かど‐だ・つ【角立つ】
[動タ五(四)] 1 角ばっている。かどばる。「—・っている石」 2 事が円満を欠き、とげとげしいようすになる。かどがたつ。「そういう態度では話が—・つ」 3 人の目を引く。目立つ。「妻(さい...
けわし・い【険しい/嶮しい】
[形][文]けは・し[シク] 1 傾斜が急で、登るのに困難であるさま。「—・い山道」 2 困難や危険な事態が予想されるさま。「再建への道は—・い」 3 怒りや緊張のため、言葉や表情などがとげとげ...
けん【険〔險〕】
[音]ケン(呉)(漢) [訓]けわしい さがし [学習漢字]5年 1 地形が切り立ってけわしい。けわしい所。「険阻・険要・険路/峻険(しゅんけん)・天険」 2 危ない。危ないこと。「危険・探険・...
けん‐けん
[副](スル)ものの言い方や態度がとげとげしいさま。つんけん。「—(と)した言い方」
声(こえ)を尖(とが)ら・す
とげとげしい声でものを言う。けわしい口調になる。「ミスの多い仕事に—・す」
険悪
1〔顔つき・態度がとげとげしい〕険悪な顔でにらむlook sharply ((at a person))険悪なご機嫌だねYou are really cross [in a bad humor/...
とげとげ
⇒とげとげしい(刺刺しい)くたびれるととげとげしてしまうI get touchy [testy] when I'm tired.
刺刺しい
とげとげしい声でin a harsh [stinging/biting] toneとげとげしい言葉で友人を傷つけたHe hurt his friend's feelings with his c...
acrimonious
[形]((形式))〈発言などが〉厳しい,しんらつな,とげとげしいacrimonious debate [split, divorce]激しい議論[分裂,別離]acrimoniousの派生語acr...
dagger
[名]C1 (西洋の)短剣,短刀,あいくち1a 《印刷》ダガー,短剣符,剣標(obelus)(◇†;参照または没年を示す)2 〔~s〕敵意daggerの慣用句・イディオムat daggers d...
とげとげしい
[共通する意味] ★言動などに柔らかさがなく、角立っているさま。[使い方]〔とげとげしい〕(形)▽とげとげしい雰囲気▽悪意に満ちたとげとげしい口調〔つんけん〕(副)スル▽つんけんした人〔つんつん...
つんけん
[共通する意味] ★言動などに柔らかさがなく、角立っているさま。[使い方]〔とげとげしい〕(形)▽とげとげしい雰囲気▽悪意に満ちたとげとげしい口調〔つんけん〕(副)スル▽つんけんした人〔つんつん...
つんつん
[共通する意味] ★言動などに柔らかさがなく、角立っているさま。[使い方]〔とげとげしい〕(形)▽とげとげしい雰囲気▽悪意に満ちたとげとげしい口調〔つんけん〕(副)スル▽つんけんした人〔つんつん...
いじわる【意地悪】
[共通する意味] ★冷たくて思いやりがなく、相手につらい仕打ちをするようなさま。[英] cruelty[使い方]〔意地悪〕(名・形動)〔邪慳〕(形動)〔突っ慳貪〕(形動)[使い分け]【1】「意地...
つっけんどん【突っ慳貪】
[共通する意味] ★冷たくて思いやりがなく、相手につらい仕打ちをするようなさま。[英] cruelty[使い方]〔意地悪〕(名・形動)〔邪慳〕(形動)〔突っ慳貪〕(形動)[使い分け]【1】「意地...