ドミグラス‐ソース
《(和)demi-glace(フランス)+sauce》ソースの一。ブラウンソースにフォンドボーを加えて煮つめた褐色のソース。肉料理、特にビーフステーキに用いる。デミグラスソース。
ドミトリエフスキー‐せいどう【ドミトリエフスキー聖堂】
《Dmitrievskiy sobor/Дмитриевский собор》ロシア連邦西部、ウラジーミル州の都市ウラジーミルにあるロシア正教会の聖堂。12世紀末、ウラジーミル大公フセボロド3世...
ドミトリエフスク【Dmitriyevsk/Дмитриевск】
ウクライナの都市マキイフカの旧称。
ドミトリー【dormitory】
⇒ドーミトリー
ドミナント【dominant】
1 支配的であること。優勢であること。主要であること。「—戦略」「—規制」 2 音楽で、属音(ぞくおん)。 3 生物学で、顕性(けんせい)。⇔リセッシブ。
ドミニカ
Dominica;〔ドミニカ国〕the Commonwealth of Dominica;〔ドミニカ共和国〕the Dominican Republicドミニカの Dominicanドミニカ人a...
ドミニカきょうわこく【ドミニカ共和国】
(西インド諸島) 〔公式国名〕the Dominican Republic
ドミニカこく【ドミニカ国】
(西インド諸島) Dominica;〔公式国名〕the Commonwealth of Dominica
ドミノ
a domino [dάmənòu|dɔ́m-]ドミノをするplay dominoesドミノ移植((perform)) a domino transplantドミノ効果a domino effe...
ドミノいしょく【ドミノ移植】
((perform)) a domino transplant
アラゴ【Dominique François Jean Arago】
[1786〜1853]フランスの物理学者・天文学者。偏光を発見し、光の波動説の確立に貢献。渦電流による電磁誘導を測定する「アラゴの円板」を発明。
アングル【Jean Auguste Dominique Ingres】
[1780〜1867]フランスの画家。新古典主義の代表。的確なデッサンと典雅な形式美を特色とする歴史画・裸体画を描く。作品に「グランドオダリスク」「泉」など。
ウルピアヌス【Domitius Ulpianus】
[170ころ〜228]ローマの法学者。「ローマ法大全」の「学説集」50巻のうち、3分の1の法文は彼の論著の引用とされる。著「告示註解」。
ショスタコビチ【Dmitriy Dmitrievich Shostakovich】
[1906〜1975]ソ連の作曲家。グラズノフらに師事。当局から批判を受けて作風を変えつつ、常にソ連音楽界の第一線で活躍。作品に、15曲の交響曲、弦楽四重奏曲のほかオラトリオ「森の歌」など。
ドミニクス【Dominicus de Guzman】
[1170ころ〜1221]スペインのカトリック教会修道士。南フランスの異端アルビ派の教化に努め、1216年ツールーズ近郊にドミニコ修道会を創設した。ドミニコ。