アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
に・ぐ【逃ぐ】
[動ガ下二]「にげる」の文語形。
に‐ぐう【二宮】
1 中宮と東宮。 2 2柱の神の宮。特に、内宮と外宮。
にぐう‐の‐たいきょう【二宮の大饗】
平安時代、正月2日に、親王・王・公卿などが中宮・東宮に拝賀して饗宴を賜ったこと。
に‐ぐら【荷鞍】
《「にくら」とも》荷馬の背に置く鞍。荷をつけるための鞍。
ニグリステ‐きょうかい【ニグリステ教会】
《Niguliste Kirik》エストニアの首都タリンの旧市街にある教会。船乗りの守護聖人ニコラスを祭る。13世紀に建造。第二次大戦でソ連軍に一部破壊され、修復後は美術館およびコンサートホール...
もっと調べる 12 件
にぐるま【荷車】
〔手車〕a cart;〔荷馬車〕a wagon荷車を引くdraw a wagon [cart]荷車で干し草を運ぶcarry hay in a cart [wagon]荷車1台分の野菜a cart...
にぐん【二軍】
〔野球の〕a farm team [club]
にぐるま