に‐ぶん【二分】
[名](スル) 1 二つに分けること。また、二つに分かれること。「人気を—する」「勢力が—する」 2 春分と秋分。また、春分点と秋分点。 3 印刷で、和文活字・インテルなどの幅が、各号やポイント...
にぶん‐おんぷ【二分音符】
全音符の2分の1の長さを表す音符。にぶおんぷ。
にぶん‐ぎ【二分木】
グラフ理論において、木構造に分類されるデータ構造の一。またそれを図式化したもの。ある要素(親ノード)を起点とし、二つ以下の要素(子ノード)に枝分かれして樹木のように広がっていく構造。二進木。バイ...
にぶん‐けんさく【二分検索】
《binary search》⇒二分探索
にぶん‐たんさく【二分探索】
《binary search》データ検索の手法の一。ソートされたデータ列から目的とするデータを検索する際、まずデータ列の中央の値と大小比較をし、目的とするデータがどちらにあるかを判断する。この作...
にぶん【二分】
二分する divide in two利益は君と二分しようI will halve [split] the profits with you.二人の歌手が若者の人気を二分しているThey are ...
にぶんきゅうふ【二分休符】
《米》 a half rest,《英》 a minim rest
にぶんのいち【二分の一】
(a) half ⇒はんぶん(半分)
にぶんほう【二分法】
〔論理学で〕dichotomy [daikάtəmi|-kɔ́t-]
にぶんする【二分する】
divide in two利益は君と二分しようI will halve [split] the profits with you.二人の歌手が若者の人気を二分しているThey are the ...