ニア‐ピン
《(和)near+pin》ゴルフで、指定されたホールでの第1打球をピンにどれだけ近づけられるかを競うもの。「—賞」 [補説]英語ではgreenie
ニアムラギラ‐さん【ニアムラギラ山】
《Mount Nyamuragira》コンゴ民主共和国東部にある活火山。キブ湖の北約40キロメートルに位置する。標高3058メートル。ニーラゴンゴ山とともにビルンガ火山群に属する。楯状火山で山頂...
に‐や
[連語] 《断定の助動詞「なり」の連用形+係助詞「や」》 1 ㋐文中にあって連体形の結びを伴う用法。…で…か。「朝夕の宮仕へにつけても、人の心をのみ動かし、恨みを負ふつもり—ありけむ」〈源・桐...
に‐やき【煮焼き】
[名](スル)食物を煮たり焼いたりすること。「魚を—する」
に‐やく【荷役】
船荷のあげおろしをすること。また、それをする人。
にやく【荷役】
loading and unloading;〔人〕 ((主に米)) a longshoreman ((複 -men)),a stevedore,《英》 a docker荷役日a lay day
にやくがいしゃ【荷役会社】
a stevedore [cargo handling] company
にやける
〔めめしい〕be effeminate;〔めかしている〕be foppishにやけた男〔めめしい男〕an effeminate man/a namby-pamby/〔めかし屋〕a fopにやけた...
にやっかい【荷厄介】
I〔荷物を持て余す様子〕荷厄介な 〔重くて〕burdensome;〔重かったりかさ張ったりして〕cumbersome荷厄介になるかもしれませんが,どうぞこの酒をお持ちくださいI'm afraid...
にやにや
にやにやする grin to oneself; smirk(▼grinは声を立てずに歯を見せて笑う様子で,好意にも悪意にも用いる.smirkは得意気なきざな笑い)うれしくてにやにやしたHe gr...
にやける
[共通する意味] ★男性がしまりなくにやにやする。[英] to be foppish[使い方]〔やに下がる〕(ラ五)▽美人を前にやに下がる〔にやける〕(カ下一)▽にやけた男[使い分け]【1】「や...
にやにや
[共通する意味] ★思いどおりになってひとりで声を出さずに笑う様子。[英] complacently[使い方]〔にんまり〕(副)スル▽まんまと大金を手に入れてにんまりする〔にやり〕(副)▽試験の...
にやり
[共通する意味] ★思いどおりになってひとりで声を出さずに笑う様子。[英] complacently[使い方]〔にんまり〕(副)スル▽まんまと大金を手に入れてにんまりする〔にやり〕(副)▽試験の...