アイレベル‐ファインダー【eye-level finder】
カメラを目の高さ(アイレベル)に構え、レンズからの像をのぞくためのファインダー。一眼レフカメラなどで広く採用されている。→ウエストレベルファインダー
網(あみ)無(な)くて淵(ふち)をのぞくな
《「淮南子(えなんじ)」説林訓から》網の用意がなくては、淵をのぞいても魚はとれない。十分な努力や用意なしには成功はおぼつかないことをいう。網持たずに海をのぞくな。
ウエストレベル‐ファインダー【waist level finder】
カメラを腰のあたりの高さ(ウエストレベル)に構え、レンズからの像を上方からのぞくためのファインダー。一般的に二眼レフカメラで採用されている。→アイレベルファインダー
えんげ‐きょう【遠華鏡】
円筒の中にガラス板を三角柱に組み合わせ、筒先にレンズを取り付け、まわりの景色をのぞく玩具。万華鏡と同様の構造だが、中に色のついた小片などを入れずに、万華鏡のように映し出される景色を楽しむ。テレー...
おっ‐かぶさ・る【押っ被さる】
[動ラ五(四)]「かぶさる」を強めた語。覆いかかる。「手すりに—・って下をのぞく」
窺う
1〔そっとのぞく〕peep ((into))私は戸の透き間から部屋の中をうかがったI peeped into the room through the narrow opening betwee...
内幕
the inside facts政界の内幕をのぞくlook behind the scenes in the political world会社の内幕を探る「find out about [di...
鍵穴
a keyhole鍵穴から中をのぞくpeep inside through the keyhole
崖
a cliff; a bluff; a precipice(▼まっすぐ切り立った)崖から落ちる[下をのぞく]fall [look] over a precipice崖をよじ登るclimb (up...
しん
しーんとしたやみの中をのぞくpeer into the stillness of the night深い森はしんと静まり返っていたA dead silence reigned in the de...
のぞく
[共通する意味] ★ひそかにそっと見る。また、少しだけ見る。[英] to peep[使い方]〔のぞく〕(カ五)▽軒下のつばめの巣をのぞく▽関係書類をひと通りのぞいてみた〔垣間見る〕(マ上一)▽塀...
かいまみる【垣間見る】
[共通する意味] ★ひそかにそっと見る。また、少しだけ見る。[英] to peep[使い方]〔のぞく〕(カ五)▽軒下のつばめの巣をのぞく▽関係書類をひと通りのぞいてみた〔垣間見る〕(マ上一)▽塀...
ぬすみみる【盗み見る】
[共通する意味] ★ひそかにそっと見る。また、少しだけ見る。[英] to peep[使い方]〔のぞく〕(カ五)▽軒下のつばめの巣をのぞく▽関係書類をひと通りのぞいてみた〔垣間見る〕(マ上一)▽塀...
すがお【素顔】
[共通する意味] ★化粧をしていない生地(きじ)のままの顔。[英] unpainted face[使い方]〔素顔〕▽化粧をするより素顔の方が美しい〔地顔〕▽地顔を生かす化粧▽幼い地顔がのぞく[使...
すき
[共通する意味] ★物と物の間のあいている所。[英] an opening[使い方]〔すきま〕▽食器を入れた箱のすきまに紙を詰める▽すきま風〔すき〕▽ふすまのすきから隣の部屋をのぞく[使い分け]...