人(ひと)と入(い)れ物(もの)は有(あ)り次第(しだい)
人と器物とは、多ければ多いほど便利であるが、たとえ少なくても使い方しだいで用が足りる。
ひと‐とおり【一通り】
1 一つの種類。一つの組合わせ。「治療法は—しかない」 2 物事の程度が普通であること。尋常。「あの苦しさは—ではなかった」 3 一応、全体にわたっていること。副詞的にも用いる。あらまし。ひとわ...
ひと‐とき【一時】
1 しばらくの間。いっとき。「憩いの—」 2 過去の、ある時。いちじ。いっとき。「—は栄華を誇った」「—はやった歌」 3 昔の時間の単位。今の約2時間。いっとき。
ひと‐ところ【一所/一処】
1 一つの所。同じ場所。ひとつところ。「—に落ち着けない性分」 2 「ひとり」を敬っていう語。おひとり。おひとかた。「兵部卿の宮、なほ—のみおはして」〈源・若菜下〉
ひと‐とせ【一年】
1 1年間。いちねん。「—が過ぎる」 2 ある時。以前。「—欧州に遊ぶ」
ひととおり【一通り】
1〔一応,だいたい〕一通りの general彼女は一通り作法の心得があるShe has a general knowledge of etiquette.その論文に一通り目を通したI have ...
ひととき【一時】
1〔しばらくの間〕夕方の忙しい一時a busy hour in the evening楽しい一時をお過ごしくださいI hope you will have a good time.2〔ある時〕彼...
ひととなり【人となり】
〔生まれつき〕one's nature, one's disposition;〔性格〕one's character;〔人柄〕one's personalityこの行為は彼女の人となりを物語って...
ひととのきずな【ひととの絆】
bonds with other people
ひととのきずなをもとめる【ひととの絆を求める】
seek bonds with other people
ひととおり【ひと通り】
[共通する意味] ★十分とはいえないが、だいたい。まあ、ふつう程度に。[使い方]〔一応〕(副)▽痛みは一応おさまった〔ひと通り〕▽ひと通りの技術は習得した[使い分け]【1】「一応」は、もと「一往...
ひととおり【ひと通り】
[共通する意味] ★特別でないこと。一般と同じであること。[英] ordinary[使い方]〔尋常一様〕(名・形動)〔尋常〕(名・形動)[使い分け]【1】三語とも、特別でなく一般的で、平均的な水...
ひととき【一時】
[共通する意味] ★短い時間。[英] for a while[使い方]〔ひとしきり〕(副)▽蝉(せみ)がひとしきり鳴いた▽汚職事件がひとしきり世間を騒がせた〔一時〕(ひととき)▽ひとときも故郷を...
ひととなり【人となり】
[共通する意味] ★その人に備わっている性質や品位。[英] personality; character[使い方]〔人柄〕▽作品に人柄が表われている▽彼の人柄にひかれる▽人柄のいい人〔人物〕▽悪...