アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ふで‐の‐あと【筆の跡】
「筆跡(ひっせき)」に同じ。
ふで‐の‐うみ【筆の海】
《「筆海(ひっかい)」の訓読み》 1 硯(すずり)の異称。 2 書き記したもの。また、書いたものが多いことのたとえ。「ことばの園に遊び、—をくみても」〈新古今・仮名序〉
ふで‐の‐しり【筆の尻】
筆の軸の後端。
筆(ふで)の尻(しり)取(と)・る
手をとって教え導く。詩歌や文章などを添削する。「—・る博士ぞなかべきと」〈源・末摘花〉
ふで‐の‐すさび【筆の荒び】
興にまかせて書くこと。また、書いたもの。
もっと調べる 6 件
ふでのあと【筆の跡】
one's handwriting
ふでのあやまり【筆の誤り】
筆の誤りでby a slip of the pen
ふでのはこび【筆の運び】
たくみな筆の運びで読者を引きつけたHe attracted readers with his exquisite skill in writing.