ふみ【文/書】
1 文字で書きしるしたもの。文書。書物。「様々の—を作りし中にも」〈鴎外・舞姫〉 2 手紙。書状。「急ぎの—」「恋—」 3 学問。特に漢学。「明けがたに—など講じて、とく人々まかで給ふ」〈源・鈴...
ふ‐み【不味】
味のよくないこと。まずいこと。
ふみ‐あい【踏(み)合い】
「踏み合わせ」に同じ。
ふみ‐あ・く【踏み明く】
[動カ下二]道でないところを踏んで道をつける。「童(わらはべ)の—・けたる築地(ついひぢ)の崩れより通ひけり」〈伊勢・五〉
ふみ‐あげ【踏(み)上げ】
信用取引で、相場の下落を見越して売ったのに逆に相場が騰貴して、損を承知で買い戻したために相場がいっそう高くなること。
ふみ【文】
⇒てがみ(手紙)
ふみあらす【踏み荒らす】
trample (down)子供たちがパンジーを踏み荒らしたThe children have trampled (down) the pansies.
ふみいし【踏み石】
a steppingstone;〔上がり口の〕a stone where people leave their shoes before entering a Japanese-style bu...
ふみいた【踏み板】
1〔敷き板〕a footboard;〔階段の〕a step;〔ミシンなどの〕a treadle;〔溝などの〕a board ((laid across the gutter))2〔オルガンの〕a...
ふみいれる【踏み入れる】
set foot in [on]; step in [into]悪いところへ足を踏み入れたらしいHe seems to have 「gotten involved in [stepped int...
ふみあらす【踏み荒らす】
[共通する意味] ★物を足で強く踏んで傷めつける。[英] to tread underfoot[使い方]〔踏みにじる〕(ラ五)▽人権を踏みにじる▽友人との約束を踏みにじる〔踏み荒らす〕(サ五)▽...
ふみきる【踏み切る】
[共通する意味] ★考えた末、決心する。[英] to venture (into, on)[使い方]〔思い切る〕(ラ五)▽思い切って先生に打ち明ける▽ずいぶん思い切った行動に出たものだ〔踏み切る...
ふみこむ【踏み込む】
[共通する意味] ★強引に中に入り込む。[英] to break(into)[使い方]〔踏み込む〕(マ五)▽警官が踏み込んで犯人を逮捕する〔乗り込む〕(マ五)▽敵陣にひとりで乗り込んでいく▽社長...
ふみしだく【踏みしだく】
[共通する意味] ★物を足で強く踏んで傷めつける。[英] to tread underfoot[使い方]〔踏みにじる〕(ラ五)▽人権を踏みにじる▽友人との約束を踏みにじる〔踏み荒らす〕(サ五)▽...
ふみたおす【踏み倒す】
[共通する意味] ★金銭の貸借関係が行き詰まる。[英] to bilk[使い方]〔焦げ付く〕(カ五)▽不動産会社への融資が焦げ付く▽無理な投資で多額の金を焦げ付かせてしまう〔踏み倒す〕(サ五)▽...