ぶ‐さ【無沙】
《「無沙汰」の略》借りた金を返さないなど、義理を欠くこと。「それから内が—になって」〈洒・三教色〉
ぶ‐さい【無菜】
[名・形動ナリ]副食物の少ないこと。食事が粗末なこと。また、そのさま。「我は貧々としてかなしうて—な物を食ふ」〈玉塵抄・一〉
ぶ‐さいく【不細工】
[名・形動]《「ぶざいく」とも》 1 細工がへたなこと。できばえが悪いこと。また、そのさま。「—な手作りの棚」 2 格好が悪いこと。また、そのさま。「—などた靴」 3 容貌がととのっていないこと...
ぶさ‐かわ
俗に、キャラクターなどの見た目が、不細工ではあるがかわいらしさも感じられるさま。
ブサキ‐じいん【ブサキ寺院】
《Pura Besakih》インドネシア南部、バリ島東部にあるヒンズー教寺院。アグン山西部中腹の高原地帯に位置する。同島におけるヒンズー教寺院の総本山であり、ブラフマー、シバ、ビシュヌをはじめと...
ぶさいく【不細工】
1〔不手際〕不細工な刺繍ししゅうembroidery of poor workmanship不細工な陶器a clumsy piece of earthenware生来不細工だったHe was b...
ぶさた【無沙汰】
ごぶさたをおわび申し上げますI apologize for my long silence./I'm sorry I haven't contacted you for such a long ...
ぶさほう【無作法・不作法】
〔悪い行儀〕bad manners,《口》 bad form;〔無礼〕rudeness無作法な人「a bad-mannered [an ill-mannered] personこの子供たちは無作...
ぶさいく【不細工】
[共通する意味] ★きれいでない顔。[英] ugly[使い方]〔不器量〕(名・形動)▽不器量な子供〔不細工〕(名・形動)▽不細工な顔の男[使い分け]【1】「不器量」は、顔かたち全体についていうが...
ぶさた【無沙汰】
[意味] 長い間相手を訪問しなかったり、手紙を出さなかったりすること。[英] silence[使い方]〔無沙汰〕スル▽無沙汰をわびる▽御無沙汰お許しください[補足]◇現在では、丁寧形「御無沙汰」...
ぶさほう【無作法】
[共通する意味] ★礼を欠くこと。[英] rudeness; impoliteness[使い方]〔失礼〕(名・形動)スル▽挨拶(あいさつ)もしないとは失礼だ▽突然お手紙を差し上げる失礼をお許しく...