アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ぼく‐よう【牧羊】
[名](スル)羊を飼育すること。また、その羊。
ぼく‐よう【牧養】
[名](スル)牧場で家畜を飼育すること。
ぼくようきょうかしゅう【卜養狂歌集】
半井卜養の狂歌集。写本は寛文9年(1669)成立。天和元年(1681)には菱川師宣の挿絵による版本を出版。
ぼくよう‐けん【牧羊犬】
放牧中の羊の群れの番や誘導をする犬。コリー・シェパードなど。
ぼくよう‐しん【牧羊神】
「牧神(ぼくしん)」に同じ。 [補説]書名別項。→牧羊神
もっと調べる 7 件
ぼくよう【牧羊】
sheep farming [raising]牧羊犬a sheepdog牧羊者a sheep breeder;〔羊飼い〕a shepherd牧羊地grazing land
ぼくようけん【牧羊犬】
a sheepdog
ぼくようしゃ【牧羊者】
a sheep breeder;〔羊飼い〕a shepherd
ぼくようち【牧羊地】
grazing land