む‐え【無依】
仏語。物事に執着したり、頼ったりしないこと。
むえいきょう‐かくにんテスト【無影響確認テスト】
⇒リグレッションテスト
むえいきょう‐りょう【無影響量】
化学物質や薬物についての毒性試験で、実験動物に何ら影響が見られない最大用量のこと。最大無作用量。NOEL(ノエル)(no-observed effect level)。
むえい‐とう【無影灯】
影を生じないように工夫された照明器具。数個のハロゲン電球と反射板を配置したもの。手術室などで使用。
む‐えき【無益】
[名・形動]利益のないこと。むだなこと。また、そのさま。むやく。「—な殺生(せっしょう)」「—な争いはやめよう」⇔有益。
むえき【無益】
⇒むだ(無駄)無益の useless; futile無益の骨折りa futile effort警察に訴え出たって無益なことだIt's 「no use [no good] going to the...
むえん【無塩】
無塩の saltless; salt-free無塩バターsalt-free [unsalted] butter
むえん【無煙】
無煙火薬smokeless gunpowder無煙炭anthracite; hard [stone] coal
むえん【無縁】
そんな大金には全く無縁だI 「have nothing to do with [know nothing about] that kind of money.無縁の墓〔とむらう人のない〕a ne...
むえん【無鉛】
無鉛の unleaded; lead-free無鉛ガソリンunleaded [lead-free] gas(oline)