むささび【鼯鼠/鼺鼠】
《古くは「むざさび」とも》リス科の哺乳類。リスに似て、体長約40センチ、尾長約35センチ。背面は灰褐色で、目の上からほおにかけ白帯がある。森林にすみ、夜行性。前後の足の間にある飛膜を広げて木から...
むさ‐と
[副]《「むざと」とも》 1 軽率にことをするさま。うっかりと。「やいやい、—傍へな寄りおっそ」〈虎清狂・蟹山伏〉 2 いいかげんにことをするさま。やたらに。「松茸(まつだけ)なども、—食ぶるは...
む‐ざい【無罪】
1 罪がないこと。 2 刑事裁判で、被告人の行為が罪にならないか、または犯罪が証明されないこと。また、その判決。「—放免」⇔有罪。
むざい‐がき【無財餓鬼】
わずかの食物もない餓鬼。⇔有財(うざい)餓鬼。
む‐ざえ【無才】
「むさい(無才)」に同じ。
むざい【無罪】
無罪の innocent; not guilty無罪を宣告するdeclare a person not guilty(▼not guiltyは罪を立証できないときにも用いる)被告は無罪を主張した...
むざいとすいていされるけんり【(有罪が立証されるまでは)無罪と推定される権利】
the right to be presumed innocent (until proved guilty)
むざいをうったえる【無罪を訴える】
plead one’s innocence;plead not guilty
むざむざ
1〔造作なく〕easilyむざむざとひっかかるbe deceived easily/be easily 「taken in [duped]むざむざと詐欺師のえじきになったHe fell an e...
むざん【無残・無惨】
1〔むごいこと〕無残な cruel; merciless無残に mercilessly; without pity彼らは無残にもその男を殺したThey murdered the man in c...