む‐て【無手】
[名・形動]《「むで」とも》 1 手に何も持っていないこと。また、そのさま。からて。素手。「暴漢と—で立ち合う」 2 方策、技術などを持たずに、物事に当たること。また、そのさま。「交渉に—で臨む...
む‐ていい【無定位】
1 方向・位置・姿勢などの定まらないこと。 2 測定機で、入力停止後も針がもとにもどらず、その時の測定値を指し示していること。
むていい‐けんりゅうけい【無定位検流計】
磁針が地磁気の作用を受けずにどの方向にも向き、任意の位置で停止するようにして、コイルに流れる微弱な電流を測定する検流計。磁気モーメントの等しい2本の磁針を反対向きに上下に並べ、水平につるして一方...
むていぎ‐ようご【無定義用語】
基本的用語であり初めから意味がわかっているとして、定義しないで用いる語。ユークリッド幾何学での点・直線・平面の類。
む‐ていけい【無定形】
一定の形がないこと。形がきまっていないこと。「—星雲」
むて【無手】
1〔手に何も持たず〕無手で empty- handed;〔武器なしで〕unarmed ⇒すで(素手)2〔手段・技術・資本を持たないこと〕無手で empty-handed;〔何の技巧もなしに〕wi...
むていけい【無定型】
無定型詩free verse;〔無脚韻の〕blank verse無定型短歌「an irregular [a formless] tanka
むていけい【無定形】
無定形の shapeless, formless;〔非晶体の〕amorphous無定形水晶massive quartz無定形炭素amorphous carbon
むていけん【無定見】
彼は無定見だHe has no fixed principles./He is inconsistent in his opinions.
むていこう【無抵抗】
無抵抗の nonresistant; unresisting彼らは無抵抗な住民に銃撃を加えたThey fired at the unresisting people.彼らは無抵抗で降伏したThe...