もたい【瓮/甕/罇】
水や酒を入れる器。〈和名抄〉
もたい‐な・し【勿体無し】
[形ク]「もったいない」に同じ。「大事のものは大事に、—・きものは—・くし給ふ」〈破邪顕正返答〉
もた・ぐ【擡ぐ】
[動ガ下二]「もたげる」の文語形。
もた・げる【擡げる】
[動ガ下一][文]もた・ぐ[ガ下二]《「もてあぐ」の音変化》もちあげる。おこす。増す。「かま首を—・げる」「不安が頭を—・げる」
もた・す【持たす/凭す】
[動サ五(四)] 1 「持たせる」に同じ。「子供にお金を—・す」「費用を相手に—・す」 2 (凭す)もたせかける。立てかける。「柱に背中を—・して、タバコを吸っている」 [動サ下二]「もたせ...
もたげる【×擡げる】
I〔持ち上げる〕raise; lift頭をもたげるraise one's headひまわりは太陽に向かって頭をもたげたThe sunflower lifted its head to the s...
もたせかける【×凭せ掛ける】
はしごを壁にもたせ掛けるrest [prop] a ladder against a wall子供は頭を母親にもたせ掛けたThe child leaned [rested] his head a...
もたせる【持たせる】
I1〔所持させる〕子どもにマッチは持たせるなDon't let children get hold of matches.息子に車を持たせたI let my son have a car.2〔持...
もたつく
⇒もたもた
もたもた
何をやらせてももたもたしているHe is slow [inefficient] about everything.何をもたもたしているんだBe quick about it!/What's ta...
もたもた
[共通する意味] ★動作がはっきりしなかったり、遅かったりするさま。[英] slowly[使い方]〔ぐずぐず〕(副)スル▽ぐずぐずしないで早くいらっしゃい▽寝床の中でぐずぐずして起きない〔のろの...
もたらす
[共通する意味] ★こちらへある物事、人などを、届くようにさせる。[英] to bring[使い方]〔もたらす〕(サ五)〔よこす〕(サ五)[使い分け]【1】「もたらす」は、持ってくる、たずさえて...
もたれかかる【もたれ掛かる】
[共通する意味] ★物や人に寄り添い、それを支えとして、体重を預ける。[英] to lean (against, on)[使い方]〔寄り掛かる〕(ラ五)▽壁に寄り掛かる▽椅子(いす)の背に寄り掛...
もたれる
[共通する意味] ★物や人に寄り添い、それを支えとして、体重を預ける。[英] to lean (against, on)[使い方]〔寄り掛かる〕(ラ五)▽壁に寄り掛かる▽椅子(いす)の背に寄り掛...