アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
もの‐まいり【物参り】
「物詣で」に同じ。
物(もの)参(まい)・る
1 食事を差し上げる。「女房八人—・る」〈栄花・初花〉 2 《「まいる」は「食う」の尊敬語》食事を召し上がる。「大将のおとどまかで、—・りなどするほどに」〈宇津保・内侍督〉
もの‐まえ【物前】
1 いくさが始まる直前。「—にて腰立たず無性になる人は本の臆病者とて」〈甲陽軍鑑・一四〉 2 正月・盆・節句などの前。物日の前。「はや極月も二十八日、しかも小の晦日(つごもり)なるに、今日と明日...
もの‐まなび【物学び】
物事を学ぶこと。学問。
モノマニア【monomania】
「偏執狂(へんしゅうきょう)」に同じ。
もっと調べる 12 件
ものまね【物真▲似】
mimicry物まねする mimic彼は動物の鳴き声の物まねがうまいHe is good at mimicking [imitating] the cries [calls] of animal...
モノマニアック
monomaniac
ものまねする【物まねする】
mimic彼は動物の鳴き声の物まねがうまいHe is good at mimicking [imitating] the cries [calls] of animals./He mimics...
モノマニア
[共通する意味] ★ある一つのことに異常に執着する病的症状の人。[英] a monomaniac[使い分け] 「偏執狂的」「モノマニアック」の形でも使う。「偏執狂」は「へんしつきょう」とも。