アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ゆうぜん【友禅】
「友禅染」の略。
ゆう‐ぜん【有髯】
ひげがあること。ひげを生やしていること。「人品卑しからぬ—の紳士」
ゆうぜん【祐善】
狂言。舞狂言。旅の僧が京都五条油小路の庵(あん)で雨宿りしていると、狂死した傘張り祐善の亡霊が現れ、最後のありさまを謡い舞う。
ゆう‐ぜん【油然】
[ト・タル][文][形動タリ]盛んにわき起こるさま。また、心に浮かぶさま。「—と雲がわきたつ」「—として詩情がわく」
ゆう‐ぜん【悠然】
[ト・タル][文][形動タリ]物事に動ぜず、ゆったりと落ち着いているさま。悠々。「—と立ち去る」「—たる態度」
もっと調べる 8 件
ゆうぜん【悠然】
⇒ゆうゆう(悠悠)悠然と 〔くつろいで〕at ease;〔悠長に〕leisurely;〔落ち着いて〕calmly, with composure, serenely彼は悠然とたばこを吸っていたH...
[共通する意味] ★ゆったりとして落ち着いているさま。[英] quiet; calm《形》[使い方]〔悠然〕(形動(たる・と))▽母は何が起きても悠然としていた〔悠悠〕(形動(たる・と))▽今か...