アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「エっ」で始まる言葉 辞書すべて

エっで始まる言葉

国語辞書(542)

  • えっ

    [感] 1 驚いたり、疑ったりしたときに発する語。え。「—、うそだろう」 2 問い返すときに発する語。え。「—、何かおっしゃいましたか」 3 力を入れるときに発する声。えい。「そこ立って失せう、...

  • えっ‐き【悦喜】

    [名](スル)非常に喜ぶこと。「料理をして君を—させる事受合だ」〈露伴・日ぐらし物語〉

  • えっ‐きょう【越僑】

    《「越」は「越南(ベトナム)」の略。「僑」は仮住まいの意》外国在住のベトナム人。ベトナム戦争中から終結までに国外へ脱出した人々をいうことが多い。

  • えっ‐きょう【越境】

    [名](スル)境界線を越えること。特に、法的に定められた領界を無視して侵入すること。「—して亡命する」

  • えっきょう‐イーシー【越境EC】

    インターネットを利用する国際的な電子商取引(EC)。自国内のみの販売でなく、外国語のウェブページを設けて積極的に海外に商圏を拡大する動きをさす。クロスボーダーEC。

  • もっと調べる 542 件

英和・和英辞書(44)

  • えっ

    1〔驚いて問い返す言葉〕えっ,生存者がいるんだってWhat! You mean there are survivors?えっ,あれが彼のお父さん?Huh? That's his father?え...

  • えっきょう【越境】

    a border violation越境する cross the border越境入学越境入学する go to a school outside one's school zone

  • えっきょうおせん【越境汚染】

    crossborder [transborder] pollution

  • えっけん【謁見】

    an audience天皇陛下に謁見を賜ったHe was 「granted an audience with [received in audience by] the Emperor.

  • えっけん【越権】

    exceeding one's authority上司が部下の私生活に口を挟むのは越権だSuperiors have no right to say anything about the pri...

  • もっと調べる 44 件

類語辞書(4)

  • えっけん【越権】

    [共通する意味] ★ある限度を超えて事を行うこと。[英] arrogation[使い方]〔越権〕▽反対意見を抑えこむのは議長の越権行為だ〔僭越〕(名・形動)▽僭越ながら一言意見を述べさせていただ...

  • えっけん【謁見】

    [共通する意味] ★貴人や目上の人にお目にかかること。[英] an audience[使い方]〔お目見え〕スル▽将軍にお目見えする▽社長にお目見えする〔目通り〕スル▽目通りを許される〔拝謁〕スル...

  • エッセー

    [共通する意味] ★体験、見聞や日ごろ思う事柄などを、筆のおもむくまま、自由な形式で書き記した文章。[英] an essay[使い分け]【1】「エッセー」は、「随筆」より知性的、思索的文章をさす...

  • えっちらおっちら

    [共通する意味] ★歩くさまを表わす語。[使い方]〔すたすた〕(副)▽ふりむきもせず、すたすたと歩き去った〔てくてく〕(副)▽駅まで、てくてく歩いて行った〔しゃなりしゃなり〕(副)▽着飾ってしゃ...

四字熟語(4)

  • えっけんこうい【越権行為】

    与えられた職務上の権限を越えて事をおこなうこと。

  • えっそのつみ【越俎之罪】

    自分の職務の分ぶんをわきまえずにでしゃばって、他人の権限を侵す罪。出過ぎること。

  • えっちょうなんし【越鳥南枝】

    中国南方の越の国から渡ってきた鳥は、巣を作るとき故郷を思って南の枝にとまるという意から、故郷を懐かしみ忘れがたく思う気持ちのたとえ。また、望郷の念にかられること。

  • えっぱんのおもい【越畔之思】

    自分の職分を忠実に守り、他人の職権を侵さないように心がけること。

人名事典・人物検索(3)

  • エックハルト【Johannes Eckhart】

    [1260ころ〜1327]ドイツの神学者。ドミニコ会士。一般にマイスター=エックハルトとよばれる。神秘主義の代表的人物で、魂と神との神秘的合一を説いたが、死後の1329年、教皇によって異端と断罪...

  • エッケルト【Franz Eckert】

    [1852〜1916]ドイツの軍楽隊指揮者・作曲家。明治12年(1879)来日。海軍軍務局で軍楽隊の指導・養成に当たった。また、伊沢修二に協力して、日本の音楽教育に多大な貢献をした。

  • エッシャー【Maurits Cornelis Escher】

    [1898〜1972]オランダの版画家。位相幾何学の原理をヒントに、現実にはありえない錯視的空間を精密に描いた。

全国方言辞典(7)

  • えっちかる (栃木)

  • えっと (1) (島根)

  • えっと (2) (島根)

  • もっと調べる 7 件

  1. 辞書
  2. 「エっ」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 北村透谷
    われわれのほとんどすべての支出は、他人に真似んが微候なり。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO