いち【一】
[音]イチ(呉) イツ(漢) [訓]ひと ひとつ [学習漢字]1年 〈イチ〉 1 数の名。ひとつ。「一一・一枚/逐一・万一」 2 物事の最初。一番目。「一位/第一」 3 ひとたび。「一応・一巡...
いち‐じき【一食】
仏家で、1日に一度だけ、午前中に食事をすること。頭陀行(ずだぎょう)一食法。一座食。
いっ‐ちゅう【一中】
禅宗で、一座の意。一座の人々に茶菓などを供する時などをいう。
いまようさつまうた【今様薩摩歌】
岡鬼太郎による新歌舞伎。2幕5場。大正9年(1920)、市川左団次一座が新富座で初演。並木五瓶の代表作「五大力恋緘(こいのふうじめ)」を改作したもの。
インプレッサリオ【impresario】
1 音楽会やオペラなどの興行主。 2 (コンサート・展覧会・競技会などの催し物の)主催者。後援者。 3 (一座の)監督。マネージャー。ディレクター。育成者。
一座
1〔同席の人々〕一座の人々は皆,感涙にむせんだ「All present were [The whole company was] moved to tears.彼はおずおずと一座を見回したHe ...
一枚看板
1〔花形役者など〕the star;〔花形女性歌手,踊り手〕the prima donna彼は我が一座の一枚看板だHe is the leading light of our troupe.2〔...
田舎
1〔都会に対して〕the country, the countryside;〔田園〕rural districts;〔地方〕local areas,《口》 the sticks(▼軽べつ的に用い...
いなかまわり【田舎回り】
彼の一座はこの2か月田舎回りをしているHis company has been on the road for the last two months.
大立者
I〔一座の中心となる俳優〕a star (actor)II〔一番の実力者〕a leading figure;《口》 a bigwig政界の大立者a 「leading figure [《口》 bi...
まんじょう【満場】
[共通する意味] ★その場に集まっているすべての人。[英] the whole audience[使い方]〔満場〕▽満場の観衆はいっせいに立ちあがった▽その一言で満場笑いのうずとなった〔満座〕▽...
まんざ【満座】
[共通する意味] ★その場に集まっているすべての人。[英] the whole audience[使い方]〔満場〕▽満場の観衆はいっせいに立ちあがった▽その一言で満場笑いのうずとなった〔満座〕▽...
スター
[共通する意味] ★名前の通った、目立っている役者。[英] a famous actor; a star[使い方]〔名優〕▽名優の演技▽歌舞伎(かぶき)の名優〔千両役者〕▽いよいよ千両役者の出番...
めいゆう【名優】
[共通する意味] ★名前の通った、目立っている役者。[英] a famous actor; a star[使い方]〔名優〕▽名優の演技▽歌舞伎(かぶき)の名優〔千両役者〕▽いよいよ千両役者の出番...
せんりょうやくしゃ【千両役者】
[共通する意味] ★名前の通った、目立っている役者。[英] a famous actor; a star[使い方]〔名優〕▽名優の演技▽歌舞伎(かぶき)の名優〔千両役者〕▽いよいよ千両役者の出番...
えのもと‐けんいち【榎本健一】
[1904〜1970]喜劇俳優。東京の生まれ。浅草オペラの出身で、エノケンの愛称で人気を博した。一座を主宰して舞台出演するかたわら、映画でも活躍した。
たかた‐みのる【高田実】
[1871〜1916]新派俳優。東京の生まれ。川上音二郎一座に入り、のち河合武雄・喜多村緑郎・井上正夫らと新派全盛時代を生み出し、「新派の団十郎」といわれた。
はくいん‐えかく【白隠慧鶴】
[1686〜1769]江戸中期の僧。臨済宗中興の祖。駿河の人。号、鵠林。勅諡号(ちょくしごう)、神機独妙禅師・正宗国師。信濃飯山正受庵の道鏡慧端の法を嗣(つ)ぎ、故郷の松陰寺に住持した。京都妙心...
パブロワ【Anna Pavlovna Pavlova】
[1882〜1931]ロシアのバレリーナ。ディアギレフのバレエリュスに参加したが、のち一座を組織して世界各地で公演。「瀕死の白鳥」で名声を得た。
ほづみ‐みはる【穂積驚】
[1912〜1980]小説家・劇作家。長崎の生まれ。本名、森健二。大衆演劇の一座で役者となった後執筆生活に入る。娯楽性の強い時代小説を数多く発表した。「勝烏(かちがらす)」で直木賞受賞。他に「風...