じょう‐しょう【上昇】
[名](スル)より高い位置、高い程度に向かってゆくこと。上がってゆくこと。「物価の上昇」「気温が上昇する」「上昇志向」⇔下降/低下。
じょうしょう‐ぎり【上昇霧】
⇒滑昇霧
じょうしょう‐きりゅう【上昇気流】
上方に向かう空気の流れ。上昇すると温度が下がるので、水蒸気が凝結して雲を生じ、雨を降らせる原因になる。
じょうしょう‐しこう【上昇志向】
自分の能力や生活水準、社会的地位などを常に高めようとする考え。「上昇志向が強い人」
じょうしょうとかこう【上昇と下降】
エッシャーの版画。リトグラフ。縦36センチ、横29センチ。「ペンローズの階段」とよばれる、現実にはあり得ない図形を元にした作品。無限に上昇または下降するように見える階段の上を修道士が歩く様子が描...
上昇
上昇(じょうしょう)
上昇 (ゲームソフト販売)
株式会社上昇(じょうしょう、Josho Co. Ltd.)は、ゲームソフト販売店「カメレオンクラブ」などを経営する山口県下松市の企業。東京本部は東京都...
上昇と下降
数学の分野である可換環論において、上昇 (going up) および下降 (going down) は整拡大における素イデアルの鎖のある種の性質を意味する用語である。
上昇と下降 (エッシャー)
『上昇と下降』(じょうしょうとかこう、英: Ascending and Descending)は、1960年3月に最初に印刷されたオランダの画家マウリッツ・エッ...
上昇の彼方
「上昇の彼方」(じょうしょうのかなた)は、日本の箏演奏家、作曲家の沢井比河流が作曲した箏曲。箏二パートと十七弦の三重奏である。2003年3月、...