し‐まい【仕舞(い)/終い/了い】
1 物事が終わること。物事をやめること。「これで―にする」 2 物事の終わりの部分。最後。「本を―まで読みとおす」「―にはみんな怒りだした」 3 品物が売り切れてなくなること。「今日はいちごは―...
じ‐まい【仕舞(い)】
[語素] 1 名詞に付いて、それを終える意を表す。「店仕舞い」「仕事仕舞い」 2 動詞の未然形に打消しの助動詞「ず」を添えたものに付いて、(…しないで)終わってしまった、の意を表す。「行かず仕舞...
しまい‐ぎわ【仕舞(い)際】
終わりになろうとするとき。「作業の仕舞い際」
しまい‐ぐち【仕舞(い)口】
終わりのころ。終わり時分。
しまい‐こ・む【仕舞(い)込む】
[動マ五(四)]物を奥まった所へしまう。「物置に―・む」
りょうかい【了解×諒解】
1〔理解すること〕understanding; comprehension了解する understand; comprehend; 「come to [arrive at] an underst...
りょうけん【了見料▲簡】
1〔考え〕an idea;〔意向〕an intention ((of doing)),《文》 a design悪い了見an evil designそれは彼の了見次第だIt depends on ...
りょうしょう【了承×諒承】
〔了解〕understanding;〔承認〕approval ((of));〔同意〕consent了承する understand; approveこの件は落着したとご了承いただきたいPlease...
りょうかいじこう【了解事項】
items of agreement;〔法律用語〕stipulations
りょうけんちがい【了見違い】
a mistaken [wrong] notion彼は大変な了見違いをしたHe did something very wrong./He made a grave mistake.