こちた・し【言痛し/事痛し】
[形ク] 《「こといたし」の音変化》 1 人の口がうるさい。煩わしい。「人言(ひとごと)はまこと—・くなりぬともそこに障らむ我にあらなくに」〈万・二八八六〉 2 ことごとしい。おおげさだ。「殿上...
こと【事】
《「言(こと)」と同語源》 「もの」が一般に具象性をもつのに対して、思考・意識の対象となるものや、現象・行為・性質など抽象的なものをさす語。 1 世の中に起こる、自然または人事の現象。事柄。出...
事(こと)合(あ)・う
うまく事が運ぶ。「もてかしづき聞こえ給ふさま、愚かならず、—・ひたる心地して」〈源・葵〉
こと‐あたらし・い【事新しい】
[形][文]ことあたら・し[シク] 1 今までのものと違って新しい。「—・い出品はない」 2 ことさらに取り上げるさま。わざとらしい。「—・く説明するまでもない」
こと‐あやまり【事誤り】
事の行き違い。事のまちがい。過失。「花の香をえならぬ袖に移しもて—と妹(いも)やとがめむ」〈源・梅枝〉
こと【事】
1〔事柄〕a thing; a matter一番大事な事the most important thing生死に関わる事a matter of life and death商売[教育]上の事「a ...
ことあたらしい【事新しい】
new事新しく 〔改めて〕anew;〔再び〕again
ことありがお【事有り顔】
事有り顔で彼が会いに来たHe came to see me with a grave [worried] look on his face.
ことかく【事欠く】
1〔不自由する〕食べるにも事欠くありさまだThey are in such needy circumstances that they don't even have enough to eat...
ことがら【事柄】
〔事実〕a matter, an affair;〔事情〕circumstances ⇒こと(事)
こと【事】
[共通する意味] ★行為、状態、事象などを表現する語。[英] a matter[使い方]〔事〕▽あの人はどんなことでもまじめにする人だ▽今日一日のことを日記に書く▽宇宙のことはまだよく分かってい...
ことがら【事柄】
[共通する意味] ★行為、状態、事象などを表現する語。[英] a matter[使い方]〔事〕▽あの人はどんなことでもまじめにする人だ▽今日一日のことを日記に書く▽宇宙のことはまだよく分かってい...
こときれる【事切れる】
[共通する意味] ★息が絶える。[英] to die[使い方]〔事切れる〕(ラ下一)▽彼は一言も残さずに事切れた▽抱き起こしたときには友はすでに事切れていた〔絶え果てる〕(タ下一)▽息が絶え果て...
ことごとしい【事事しい】
[共通する意味] ★実際よりも程度を甚だしく表現するさま。[英] exaggeration[使い方]〔大袈裟〕(名・形動)▽かすり傷で死にそうな声を出すとは、大げさだ▽大げさなリアクションをする...
じぎょう【事業】
[共通する意味] ★生産、提供などを行う経済活動。[英] industry[使い方]〔産業〕▽産業の発展をはかる▽第三次産業〔事業〕▽大きな事業を成し遂げる▽事業に失敗する[使い分け]【1】「産...
じごしょうだく【事後承諾】
関係者の承諾を必要とする行為を、時間的な事情などで承諾を受けずに行ったとき、事がすんだあとで、それについての承諾を受けること。
じじつむこん【事実無根】
事実に基づいていないさま。事実であるという根拠がないさま。▽「根」は根拠の意。
じじぶつぶつ【事事物物】
あらゆる物事。一つ一つすべての事柄。それぞれの物事。▽「事物」のそれぞれの語を重ねて、意味を強めた語。
じじょうまれん【事上磨錬】
実際に行動や実践を通して、知識や精神を磨くこと。明みん代の王守仁おうしゅじん(陽明ようめい)が学問の修養について、日常の行為を離れて思索する静座に対して、実際の日常の行動をこなし、これを通して修養するのが真の学問であると述べた説。▽「事上」は実際のことに当たりながらの意。「磨錬」は練り磨く意。
じりめいはく【事理明白】
物事の道理や筋道が、きわめてはっきりしているさま。▽「事理」は物事の道理・筋道。「明白」ははっきりしていること。