うしゅう‐たんだい【羽州探題】
室町幕府の職名。出羽国の軍事・民政を総管。奥州探題斯波家兼(しばいえかね)の次男兼頼(かねより)が出羽を分掌したのに始まり、以後子孫が世襲。最上(もがみ)にいたので最上氏を称した。
かって‐かた【勝手方】
1 台所。食物を調理する所。また、その係の人。 2 台所に近い方。下(しも)の座。 3 江戸幕府の職制中の分掌名。勘定奉行をはじめ老中・若年寄などのうち、もっぱら財政を担当したもの。
ぎょうせい‐きそく【行政規則】
行政権の制定する一般的な定めで法規としての性質を有しないもの。国民の権利義務に関係しない、行政内部の事務分掌に関する定めなどをいう。ふつう、告示・訓令・通達などの形式をとる。→行政命令
くじ‐かた【公事方】
江戸時代、勘定奉行およびその属僚のうち、司法・警察を分掌したもの。
く‐ちょう【区長】
1 東京都の特別区の長。特別区の事務を管理執行する。 2 指定都市の行政区の長。市長の権限に属する事務の一部を分掌する。
ぶんぎょう【分業】
[共通する意味] ★仕事、業務を分けて受け持つこと。[英] division of labor[使い方]〔分業〕スル▽分業がすすむ▽医薬分業〔分担〕スル▽作業を分担する▽役割分担▽分担金〔分掌〕...
ぶんしょう【分掌】
[共通する意味] ★仕事、業務を分けて受け持つこと。[英] division of labor[使い方]〔分業〕スル▽分業がすすむ▽医薬分業〔分担〕スル▽作業を分担する▽役割分担▽分担金〔分掌〕...
ぶんたん【分担】
[共通する意味] ★仕事、業務を分けて受け持つこと。[英] division of labor[使い方]〔分業〕スル▽分業がすすむ▽医薬分業〔分担〕スル▽作業を分担する▽役割分担▽分担金〔分掌〕...