アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はつ‐ね【初音】
鳥や虫の、その年、その季節の最初の鳴き声。特に、鶯(うぐいす)の鳴き声にいう。《季 春》「うぐひすの身を逆(さかさま)に—かな/其角」 源氏物語第23巻の巻名。光源氏、36歳。源氏の年賀回り...
はつね【初音】
うぐいすの初音the first bush warbler heard singing in spring