アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「副」で始まる言葉 辞書すべて

副で始まる言葉

国語辞書(104)

  • そ・う【沿う】

    [動ワ五(ハ四)] 1 長く続いているものに、離れないように付き従う。何かに並行した形で続いている。「流れに—・ってくだる」「道路に—・ってケヤキが植えてある」 2 (「添う」「副う」とも書く)...

  • そ・う【添う/副う】

    《「沿う」と同語源》 [動ワ五(ハ四)] 1 そばを離れずにいる。ぴったりつく。「影の形に—・うようにいつも一緒にいる」「病人に—・って歩く」 2 夫婦になる。連れそう。「二人を—・わせてやり...

  • そえ【添え/副え】

    1 そえること。また、そのもの。 2 付き従うこと。補佐。「—になって力を仮(か)してはくれまいか」〈露伴・五重塔〉 3 おかず。副食物。 4 (副え)生け花の役枝(やくえだ)の一。真の枝にそえ...

  • そえ‐うま【副え馬】

    馬車などで、主になって引く馬に付き従わせる馬。また、乗り換え用の馬。

  • そえ‐ぎ【添(え)木/副え木】

    1 草木などが倒れないように、支えとして木を添えること。また、その木。 2 骨折した部分などを固定するために当てる板。副木(ふくぼく)。 3 建材の継ぎ手や組み手を補強するために当てる木。

  • もっと調べる 104 件

英和・和英辞書(37)

  • ふく【副】

    〔控え〕a duplicate;〔写し〕a copyこの書類は正副2通保管しておいてくれKeep the original document and a copy.

  • ふくおんせい【副音声】

    supplementary audio [sound]《テレビなどで》

  • ふくかん【副官】

    an adjutant; an aide-de- camp [éiddəkǽmp] ((複 aides-de-camp))

  • ふくかんじちょう【(その党の)副幹事長】

    the (party’s) deputy secretary-general

  • ふくきょうざい【副教材】

    supplementary material;〔テキスト〕a supplementary textbook

  • もっと調べる 37 件

類語辞書(6)

  • ふくぎょう【副業】

    [共通する意味] ★本業のかたわらにする仕事。[英] a side job[使い方]〔副業〕▽副業の内職に精を出す▽塾の講師を副業にしている〔サイドビジネス〕▽学生のサイドビジネスがはやる〔サイ...

  • ふくさよう【副作用】

    [共通する意味] ★ある物が、他の物に影響を与えるような働きかけをすること。また、その働きかけ。[使い方]〔作用〕スル▽鎮静剤の作用で眠くなる▽叱(しか)られたことがいい方向に作用した〔反作用〕...

  • ふくし【副使】

    [共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...

  • ふくしょく【副食】

    [共通する意味] ★主食にそえて食べるもの。[英] a subsidiary food[使い方]〔副食〕▽主食よりも副食の方を重視する▽副食物〔おかず〕▽今晩のおかずは何にしようか〔(お)菜〕▽...

  • ふくだい【副題】

    [共通する意味] ★内容を説明したり、紹介するために表題に添える題目。[英] a subtitle[使い方]〔副題〕▽論文に副題をつける〔傍題〕▽傍題で書名が引き立つ〔サブタイトル〕▽サブタイト...

  • もっと調べる 6 件

漢字辞典(1)

副

フク

人名事典・人物検索(1)

  • そえじま‐たねおみ【副島種臣】

    [1828〜1905]政治家。佐賀の生まれ。尊王攘夷運動に奔走。明治政府の参与となって政体書の起草や版籍奉還に尽力。征韓論を主張して下野。のち、枢密顧問官・内務大臣を歴任。

  1. 辞書
  2. 「副」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • ショーペンハウアー
    音楽とは、世界がその歌詞であるような旋律である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO