あい‐ことな・る【相異なる】
[動ラ五(四)]互いに違っている。「—・る意見」「—・る二つの命題」
あくま‐の‐しょうめい【悪魔の証明】
1 ローマ法において、所有権の帰属を証明することが困難であることを比喩的に表現した語。ローマ法の原則に従うと、現に他人が占有しているものの所有権が自分にあることを証明するには、最初の所有者までさ...
いん【因】
1 物事の原因。もと。「失敗の—をなす」 2 仏語。直接の原因。⇔果。 3 古代インドの論理学で、論証しようとする命題(宗)の理由を述べる部分。
いんが‐せい【因果性】
現象はすべて原因から生じる結果とみる場合に成立する両者の関係。事実間に成立する実在的なものと、命題間の理由と帰結という論理的なものとがある。因果関係。原因性。→結果 →原因
いん‐みょう【因明】
《(梵)hetu-vidyāの訳》古代インドの論理学。五明(ごみょう)の一。物事の正邪・真偽を論証する法。宗(しゅう)(命題)・因(立論の根拠)・喩(ゆ)(例証)の三段からなる論式。
逆
〔正反対〕the contrary; the opposite; the reverse(▼oppositeは考え・方向などで正反対のこと,reverseは方向・順序・位置などが反対なこと)逆の...
命題
〔数学・論理学で〕a proposition定言命題a categorical proposition仮言命題a hypothetical [conditional] proposition
adversative
[形]《文法》反対[対照]を表す,反意の━━[名]反意接続表現(◇but,yet,nevertheless など);反意命題
affirmative
[形]1 ((形式))肯定的な(⇔negative);〈投票が〉賛成の;支持的な,好意的な;積極的なan affirmative vote賛成票2 《論理学・文法》〈命題が〉肯定的な━━[間]〔...
alternative
(◆アクセント注意)形〔限定〕1 〈物・事が〉二者択一の,あれかこれかの(◆3者以上のこともある)an alternative choice of later retirement and hi...
めいだい【命題】
[共通する意味] ★課せられた問題。[使い方]〔命題〕▽命題を解明する▽命題を立てる〔テーゼ〕▽この議論はすべてそのテーゼをもととして発展している[使い分け]【1】「命題」には、「AはBであると...
テーゼ
[共通する意味] ★課せられた問題。[使い方]〔命題〕▽命題を解明する▽命題を立てる〔テーゼ〕▽この議論はすべてそのテーゼをもととして発展している[使い分け]【1】「命題」には、「AはBであると...
りろん【理論】
[共通する意味] ★議論、思考、推理などを進めてゆく筋道。[英] theory; a principle[使い方]〔理論〕▽ニュートン力学に代わる新しい理論▽従来の理論はすべて古いものとなった▽...
ろんり【論理】
[共通する意味] ★議論、思考、推理などを進めてゆく筋道。[英] theory; a principle[使い方]〔理論〕▽ニュートン力学に代わる新しい理論▽従来の理論はすべて古いものとなった▽...
とは
[共通する意味] ★定義・主題化を表わす。[使い方]〔とは〕▽円周率とは、円周の直径に対する比のことである▽手紙を勝手に読んでしまうとはあんまりだ▽人生とは何ぞや〔というのは〕▽五十日(ごとおび...
けい‐し【恵施】
中国、戦国時代の思想家。名家(めいか)学派の一人で、常識的な見解を自由な視点によって覆そうとする多くの命題を残した。荘子の論敵としても知られる。生没年未詳。
デカルト【René Descartes】
[1596〜1650]フランスの哲学者・数学者。近世哲学の父とされる。方法的懐疑によってすべてを疑うが、疑っている自己の存在を真理と認め、「我思う、故に我あり」の命題によって哲学の第一原理を確立...
フォイエルバッハ【Ludwig Andreas Feuerbach】
[1804〜1872]ドイツの哲学者。ヘーゲル学派の左派の一人。ヘーゲル批判から唯物論の立場に立ち、自らの哲学を「人間学」と呼んだ。宗教批判の書「キリスト教の本質」は、青年期のマルクス・エンゲル...