アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
た‐ばい【多売】
[名](スル)品物をたくさん売ること。大量に売りさばくこと。「薄利—の商法」
はくり‐たばい【薄利多売】
品物一つ当たりの利益を少なくし、たくさん売ることで、全体の利益を多くすること。
はくりたばい【薄利多売】
薄利多売主義a policy of quick sales at low profits;a quick-returns policy
たばい【多売】
[共通する意味] ★商品の販売形態の種類。[使い方]〔専売〕スル▽専売の契約▽タバコの専売▽専売特許〔公売〕スル▽差し押さえ品の公売▽公売処分〔密売〕スル▽麻薬の密売▽盗品を密売する〔量販〕スル...
一つの商品の利益を少なくして大量に売り、全体として利益が上がるようにすること。また、その商法。▽「薄利」は利益が少ないこと。