アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
待(ま)てば海路(かいろ)の響(ひび)きあり
「待てば海路の日和あり」の誤り。
待(ま)てば海路(かいろ)の日和(ひより)あり
待っていれば、海の静かないい日和がやってくる。「待てば甘露の日和あり」の言い方を変えたもので、意味は同じ。
待(ま)てば甘露(かんろ)の日和(ひより)あり
待っていれば、甘露が降ってくるような日和もある。あせらずにじっくりと待っていれば、やがてよい機会がめぐってくる。
まてばかいろのひよりあり【待てば海路の日和あり】
((諺)) Everything comes to him who waits.