しゅ‐じゅつ【手術】
[名](スル) 1 医者がメスなどを用い、患部を切開したり切断・摘出したりして回復させる治療法。オペ。 2 物事を大幅に改めること。「旧来の機構に大―を施す」 3 手段。方法。「何卒して―を用い...
しゅじゅつ‐しつ【手術室】
病院で、手術の際に用いられる部屋。「―へ運ばれる」 [補説]作品名別項。→手術室
しゅじゅつしつ【手術室】
東郷青児の絵画。カンバスに油彩。昭和5年(1930)、二科会の会員となり第17回二科展に出品した作品。大分県立美術館蔵。
しゅじゅつ‐だい【手術台】
手術1の際に、患者が横たわる台。
しゅじゅつ‐とくやく【手術特約】
生命保険における特約の一つ。事故・災害または疾病によって所定の手術を受けた場合、給付金が支払われる。