さっ‐き【数奇】
[名・形動]「すうき(数奇)」に同じ。「—な運命」
さっきでん【数奇伝】
田岡嶺雲の自叙伝。明治44年(1911)から明治45年(1912)にかけて「中央公論」誌に連載。単行本は明治45年(1912)刊行。三宅雪嶺、堺利彦、泉鏡花が序文を寄せている。
すう‐き【数奇】
[名・形動]《「数」は運命、「奇」は不運の意》 1 運命のめぐりあわせが悪いこと。また、そのさま。不運。「報われることのなかった—な人」 2 運命に波乱の多いこと。また、そのさま。さっき。「—な...
すき【数寄/数奇】
《「好き」と同語源。「数寄」「数奇」は当て字》風流・風雅に心を寄せること。また、茶の湯・生け花などの風流・風雅の道。「—者(しゃ)」
すき‐しゃ【好き者/数寄者/数奇者】
1 物好きな人。好事家(こうずか)。すきもの。「—の間に平七が細工求めたき旨申さるる仁(じん)出来(いでき)」〈露伴・風流魔〉 2 数寄の道に専念する人。特に、茶道についていう。風流人。 3 色...
すうき【数奇】
1〔不運〕彼女は数奇な生涯を送ったShe led a very 「miserable existence [unhappy life].2〔運命が激しく変化すること〕彼の数奇な経歴はまさに一編の...
すきや【数奇屋・数寄屋】
1〔茶室〕a tea-ceremony pavilion2〔数奇屋造りの建物〕a house in the style of a tea-ceremony pavilion数奇屋造り数奇屋造りの...
すきやづくり【数奇屋造り】
数奇屋造りの built in the style of a tea-ceremony house [room]
すきやづくりの【数奇屋造りの】
built in the style of a tea-ceremony house [room]