アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しょ‐いん【書院】
《中国で、昔、講学所のこと》 1 ⇒付(つけ)書院 2 書斎。もとは寺院の僧侶の私室をいい、室町時代以降、武家・公家の邸の居間兼書斎の称となった。 3 書院造りにした座敷。武家では儀式や接客に用...
しょ‐えん【書院】
⇒しょいん(書院)
しょいん‐がまえ【書院構え】
「付(つけ)書院」に同じ。
しょいん‐し【書院紙】
美濃紙の異称。書院造りの明かり障子に用いたところからいう。
しょいん‐だな【書院棚】
⇒付(つけ)書院
もっと調べる 9 件
しょいん【書院】
1〔書斎〕a study;〔客間〕a drawing room in the shoin style2〔出版社〕a publishing firm書院造りthe shoin style of t...
しょいんづくり【書院造り】
the shoin style of traditional Japanese residential architecture