アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ずく【木菟】
ミミズクの別名。《季 冬》
ずく‐にゅう【木菟入】
僧や坊主頭の人をののしっていう語。「如才(じょさい)なきお吉は吾(わが)夫をかかる—にまで好く評(い)わせんとて」〈露伴・五重塔〉
つく【木菟/木兎】
ミミズクの古名。「初め天皇生(あ)れます日、—産殿(うぶどの)とび入れり」〈仁徳紀〉
つく‐とり【木菟鳥/木兎鳥】
ミミズクの別名。
つくとり‐の‐しま【木菟鳥の島】
筑紫(つくし)の異称。
もっと調べる 9 件
みみずく【▲木×菟】
「a horned [an eared] owl