けっ‐かん【闕官/欠官】
1 現任者の欠けている官職。 2 官職を解くこと。免官。解官(げかん)。「為朝が鎮西の狼藉によって—せられ」〈保元・中〉
けんだん‐さた【検断沙汰】
中世の裁判制度で、謀反・強盗・殺害・放火・刈田狼藉(ろうぜき)など、刑事事件を扱うこと。また、その裁定に基づく処置。
こう‐らん【攪乱】
[名](スル)「かくらん(攪乱)」に同じ。「ただ地方を—するために、乱暴狼藉を働いたと見られては」〈藤村・夜明け前〉
し‐いだ・す【為出だす】
[動サ四] 1 「しいず1」に同じ。「肴(さかな)と警策(かうざく)に—・されたり」〈宇津保・内侍督〉 2 「しいず2」に同じ。「討手の大将と聞えしかども、させる—・したることもおはせず」〈平家...
しゃ【藉】
[音]シャ(漢) セキ(漢) [訓]しく かりる かす 〈シャ〉 1 敷き物にする。「枕藉(ちんしゃ)」 2 かこつける。「藉口」 3 いたわる。「慰藉」 [補説]3は「謝」を代用字とすること...
落花
落花のように舞い落ちる雪snow whirling down like falling cherry-blossom petals彼の部屋はまるで落花狼藉だHis room is in terr...
らっかろうぜき【落花狼藉ろうぜき】
彼の部屋はまるで落花狼藉だHis room is in terrible disorder.
狼藉
1〔乱雑な様子〕disorder酒席は狼藉を極めているThe drinking party has become very disorderly.落花狼藉⇒落花狼藉2〔乱暴〕violence人に...
despite
[前]…にもかかわらず(in spite of)despite oneself思わず,ついついdespite the fact that ...…という事実にもかかわらずThey went fo...
ぼうこう【暴行】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
ろうぜき【狼藉】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
ひこう【非行】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
ぐきょ【愚挙】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
らんぎょう【乱行】
[共通する意味] ★よくない行為。[英] violence; a misconduct[使い方]〔暴行〕スル▽なぐる、けるの暴行を受けた▽暴行を働く〔愚行〕▽こんなことで争うなんて、まさに愚行だ...
はいばんろうぜき【杯盤狼藉】
酒宴で、あたり一面に杯や皿が散らかっていること。また、宴会の乱れたありさま。▽「杯盤」は、ここでは杯と皿のこと。「狼藉」は物が散乱すること。狼おおかみは下草を踏み荒らして寝る習性があることから。
らっかろうぜき【落花狼藉】
物が散乱すること。また、女性に乱暴な行為に及ぶこと。▽「落花」は花が散って地面に落ちたもの。「狼藉」は無秩序に散らかったさま。おおかみが寝た跡は草が乱れていることから生まれた語。花びらが乱れ散った様子をいう。また、花を女性に見立てて、女性に乱暴をはたらく意をも表す。
らんぼうろうぜき【乱暴狼藉】
粗野な言動をすること。また、考えもなく思いつくままに暴れたり、無法な行為をはたらいたりすること。▽「狼藉」はここでは「乱暴」とともに、荒々しく支離滅裂な行動、無法な振る舞いをする意。