【gooストア】生活家電/理美容家電がセール中!
辞書
あらたま
斎藤茂吉の第2歌集。大正10年(1921)刊。大正2年(1913)から大正6年(1917)にかけての作品、746首を収める。
あら‐たま【粗玉/新玉/荒玉/璞】
1 掘り出したままで、まだ磨いていない玉。 2 その真価や完成された姿をまだ発揮していないが、素質のある人。「爺いさんの記憶にあるお玉の姿は、まだ―の儘(まま)であった」〈鴎外・雁〉 3 (新玉...
かく‐はく【郭璞】
[276~324]中国、東晋の学者・文人。河東・聞喜(山西省)の人。字(あざな)は景純。経学・詩文・暦数に通じ、「爾雅(じが)」「方言」「山海経(せんがいきょう)」に注をつけた。「遊仙詩」14首...
ハク
チョウ・シュアン【Zhou Xuan】
上海を中心に活躍した中国の歌手、女優。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。