アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
案(あん)に相違(そうい)・する
考えていたことと違う。予想が外れる。案に違(たが)う。「—・して応募者が多かった」
そう‐い【相違】
[名](スル)二つのものの間にちがいがあること。「事実と—がある」「案に—する」
相違(そうい)無(な)・い
まちがいがない。確実である。「代金を—・く受け取る」「盗まれたのに—・い」
ろんてんそうい‐の‐きょぎ【論点相違の虚偽】
論理学で、論証すべき事柄と多少とも類似しているか関係ある事柄を論証することで、真の証明ができたとする虚偽。対人論証など。論点無視の虚偽。
著しい相違
a significant difference
大きな相違
a major difference
(AとBの間の)驚くべき相違
a startling difference (between A and B)
慣習の相違
differences in customs
見解の相違
a difference in opinions
もっと調べる 11 件
そうい【相違】
[共通する意味] ★複数の事物の間の、同一でない部分。[使い方]〔違い〕▽両者の意見にはそれほど違いがない〔差異〕▽どう転んでも大した差異はない〔相違〕スル▽案に相違して彼は来なかった[使い分け...