しゃかい‐ほしょう【社会保障】
国民の生存権を確保することを目的とする保障。日本では、社会保険(労災、失業、医療、年金、介護など)・公的扶助・社会福祉事業・公衆衛生などから構成されている。→社会保障給付
しゃかいほしょう‐ききん【社会保障基金】
社会全体または大部分を対象に社会保障給付を行うことを目的とする組織で、法律により加入が義務付けられているもの。国の社会保険特別会計(年金・労働保険)、共済組合、健康保険組合などがこれに相当する。...
しゃかいほしょう‐きゅうふ【社会保障給付】
失業・労働災害・医療・介護・老齢などを対象として社会保険や公的扶助、社会福祉事業などにより行われる給付。保険料や国・地方自治体などの公費でまかなわれ、生活保護のように全額公費負担のものもある。
しゃかいほしょう‐こくみんかいぎ【社会保障国民会議】
1 社会保障のあり方を議論した会議。福田康夫内閣の閣議決定により平成20年(2008)1月に設置。民間の有識者委員で構成され、首相・厚労相なども参加。本会議の下に「年金・雇用」「医療・介護・福祉...
しゃかいほしょう‐サービス【社会保障サービス】
国民が病気・老齢・障害・死亡・要介護・失業・貧困などの困難に直面したとき、生活の安定を図るために、国や地方公共団体が提供するサービス。
しゃかいほしょうかいかくのじっこう【社会保障改革の実行】
implementation of social security reform
しゃかいほしょうきゅうふ【社会保障給付(金)】
social security benefits
しゃかいほしょうせいどかいかく【社会保障制度改革】
social security (system) reform
しゃかいほしょうせいどのきばん【社会保障制度の基盤】
the foundation for social security systems
しゃかいほしょうぜいばんごうせいど【社会保障・税番号制度】
the Social Security and Tax Number System[参考]通称:マイナンバー制度