じゅん‐けい【閏刑】
武士・僧侶など特定の身分の者、または婦女・老幼者・身障者などに対して、本刑の代わりに科した寛大な刑。律令制のもとでは、官吏の免官、僧侶の還俗(げんぞく)など。江戸時代には、武士の閉門、婦女の剃髪...
すて‐ぶち【捨(て)扶持】
1 江戸時代、由緒ある家の老幼・婦女・身体障害者などに救助のために与えた扶持米。 2 転じて、役に立たない者へ捨てるつもりで与える給料や生活費。「—で雇っておく」
よう【幼】
[音]ヨウ(エウ)(慣) [訓]おさない いとけない [学習漢字]6年 1 まだ年がいかない。おさない。「幼魚・幼君・幼児・幼時・幼弱・幼少・幼稚・幼虫・幼年」 2 おさない子。「長幼・童幼・老...
ろうじゃく【老弱】
[共通する意味] ★老人と、若者または幼い子供。[英] young and old[使い方]〔老弱〕▽老弱を大切にする▽家に老弱を残す〔老若〕▽老若不問▽老若男女〔老幼〕▽老幼を問わない▽老幼を...
ろうよう【老幼】
[共通する意味] ★老人と、若者または幼い子供。[英] young and old[使い方]〔老弱〕▽老弱を大切にする▽家に老弱を残す〔老若〕▽老若不問▽老若男女〔老幼〕▽老幼を問わない▽老幼を...
ろうにゃく【老若】
[共通する意味] ★老人と、若者または幼い子供。[英] young and old[使い方]〔老弱〕▽老弱を大切にする▽家に老弱を残す〔老若〕▽老若不問▽老若男女〔老幼〕▽老幼を問わない▽老幼を...