欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
  • トップ
  • ポイント
  • メール
  • 天気
  • ニュース
  • 地図
  • 路線
  • グルメ
  • テレビ
  • ゲーム
  • 辞書
  • 旅行
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • デジタル家電
  • 格安スマホ
  • 住宅・不動産
  • 車・バイク
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • Wiki
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「聞」で始まる言葉 辞書すべて

聞で始まる言葉

国語辞書(183)

  • ウエン‐イートゥオ【聞一多】

    ⇒ぶんいった(聞一多)

  • きいたか‐ぼうず【聞いたか坊主】

    歌舞伎で、幕あきに「聞いたか聞いたか」「聞いたぞ聞いたぞ」と言い合いながら坊主姿で登場して、その狂言の筋などを知らせる役。「道成寺」「鳴神」などに出る。

  • きいた‐ふう【利いた風】

    [名・形動] 1 いかにも物知りぶったなまいきな態度を見せること。また、そのさま。知ったかぶり。「利いた風な口をきくな」 2 気の利いていること。また、そのさま。「―な名をつけて高慢な顔したと聞...

  • 聞(き)いて呆(あき)・れる

    言ったことが実情とは大違いで、聞いていてばからしくなる。「清廉潔白が―・れる」

  • 聞(き)いて極楽(ごくらく)見て地獄

    話に聞くのと実際に見るのとでは非常に違っていることのたとえ。

  • もっと調べる 183 件

英和・和英辞書(66)

  • きかせる【聞かせる】

    1〔聞くようにさせる〕本を読んで聞かせてくれないかHow about 「reading a book aloud for me [reading out loud to me]?事の次第を聞かせ...

  • ききあきる【聞き飽きる】

    be [get] tired of hearingそんなことはもう聞き飽きたI've heard enough of it.

  • ききいる【聞き入る】

    音楽に聞き入る「listen attentively to [be absorbed in] music

  • ききいれる【聞き入れる】

    母は私の願いを聞き入れてくれなかったMy mother wouldn't 「do what I asked [listen to my request].忠告を聞き入れる「listen to [...

  • ききおく【聞き置く】

    陳情は聞き置く程度に終わったHe did no more than listen to the appeal.

  • もっと調べる 66 件

類語辞書(27)

  • ききあやまる【聞き誤る】

    [共通する意味] ★間違って聞く。[英] to mishear[使い方]〔聞き損なう〕(ワ五)▽話の趣旨を聞き損なう▽私が聞き損なったのかもしれない〔聞き誤る〕(ラ五)▽集合場所を聞き誤る▽番号...

  • ききあわせる【聞き合わせる】

    [共通する意味] ★聞いて確かめる。[英] to inquire[使い方]〔問い合わせる〕(サ下一)〔聞き合わせる〕(サ下一)〔聞きただす〕(サ五)[使い分け]【1】「問い合わせる」「聞き合わせ...

  • ききいる【聞き入る】

    [共通する意味] ★心をあるものに集中して聞く。[英] to listen attentively to[使い方]〔聞き入る〕(ラ五)〔聞き惚れる〕(ラ下一)[使い分け]【1】「聞き入る」は、聞...

  • ききいれる【聞き入れる】

    [共通する意味] ★相手の願いや要求などを聞いて、そのとおりにする。[英] to accept; to assent (to)[使い方]〔受け入れる〕(ラ下一)▽その意見は受け入れ難い〔聞き入れ...

  • ききおとす【聞き落とす】

    [共通する意味] ★聞くべきことをうっかり聞かないでしまう。[英] to fail to hear[使い方]〔聞き漏らす〕(サ五)▽居眠りをして大事なところを聞き漏らした▽一言も聞き漏らすまいと...

  • もっと調べる 27 件

四字熟語(1)

  • ぶんぷうそうたん【聞風喪胆】

    評判やうわさを聞いて、びっくりして肝をつぶすこと。ひどく恐れることの形容。▽「風」は風の音。また、うわさ。「喪胆」は胆を失う、びっくりすること。「風ふうを聞ききて胆きもを喪うしなう」と訓読する。

漢字辞典(1)

聞

ブン

人名事典(2)

  • ききまあや【聞間彩】

    つりビットのメンバー。

  • なかたにみつお【中谷満男】

    元大阪府警刑事の演歌歌手。デビュー曲は「浪花刑事ブルース」。

Wikipedia記事検索(60)

  • 聞いて

    「聞いて」(きいて、原題: "Listen")は、イギリスのSFドラマ『ドクター・フー』の第8シリーズ第4話。スティーヴン・モファットが脚本...

  • 聞いてみやーち

    このページは「宮地佑紀生の聞いてみや〜ち」へ転送します。

  • 聞いてみや~ち

    このページは「宮地佑紀生の聞いてみや〜ち」へ転送します。

  • 聞いて下さい私の人生〜藤圭子コレクション

    『聞いて下さい私の人生〜藤圭子コレクション』(きいてくださいわたしのじんせい ふじけいこコレクション)は、藤圭子のCD-BOXである。2000年12月...

  • 聞いて元気週間

    聞いて元気週間(きいてげんきしゅうかん)とは、ビデオリサーチが実施する聴取率調査の調査期間に合わせて東海ラジオ放送が実施する特別週間の通...

  • もっと調べる 60 件

  1. 辞書
  2. 「聞」で始まる言葉 辞書すべて
やりがちな表現を変えたい!言い換え、類語がアプリでわかる idraft by goo

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。

  • gooIDでログイン
  • 新規作成

閲覧履歴

Tweets by goojisho

英会話コラム

  • "veto"(拒否権)
    「拒否権」のことを、英語で「right of veto」「veto right」や「veto」と言う
  • 記事を読む

世界の名言・格言

  • アインシュタイン
    想像力は知識よりも重要である。知識に限界があるが為に、想像力が世界をとりまき、発展を刺激しつづけ、進歩に息を吹き込みつづけているのだから。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • SOCKETS人物データベース
Wikipedia
  • Wikipedia記事検索
専門用語
  • 全国方言辞典
  • MBA経営辞書
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • サプリメント、健康食品用語集
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • 英会話コラム
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • Wikipedia記事検索
  • ニュース
  • 教えて!goo
  • ウェブ検索
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • 中古車
  • ホテル予約
  • 電話帳
  • 飲食店
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT Resonant Inc.