アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「路」で終わる言葉 辞書すべて

路で終わる言葉

国語辞書(383)

  • あい‐ろ【隘路】

    1 狭くて通行の困難な道。 2 物事を進める上で妨げとなるものや条件。支障。難点。ネック。「予算枠が—となって計画が中断した」

  • アクセス‐どうろ【アクセス道路】

    空港や港と都心または内陸部の物資流通基地とを結ぶ高速道路。

  • あく‐ろ【悪路】

    悪い道路。ひどい道。

  • あずま‐じ【東路】

    京都から東国へ行く道。東海道・東山道をさす。また、一般に東国地方。

  • あま‐じ【天路/天道】

    1 天上にあるという道。また、天へ昇って行く道。「夕星(ゆふつづ)も通ふ—をいつまでか仰ぎて待たむ月人をとこ」〈万・二〇一〇〉 2 仏教でいう六道の一。天上にあるとされる世界。天上界。また、天上...

  • もっと調べる 383 件

英和・和英辞書(175)

  • あいろ【×隘路】

    I〔道〕a narrow pathII〔難所〕隘路を打開するeliminate a bottleneck/break [resolve] an impasse

  • あくろ【悪路】

    a bad [poor] road一行は悪路に悩まされたThe party had trouble traveling over the bad roads.

  • あたらしいどうろ【新しい道路】

    a new road

  • あたらしいはんろ【新しい販路】

    a new market [sales outlet]

  • いえじ【家路】

    ((on)) one's [the] way home家路をたどるmake one's way home家路を急ぐhurry home家路につくhead [start] for home

  • もっと調べる 175 件

類語辞書(34)

  • あいろ【隘路】

    [共通する意味] ★険しい道。[英] a ledge[使い方]〔崖道〕▽峠を越える細い崖道〔岨道〕▽山頂に続く岨道を登る〔隘路〕▽沢に沿った隘路を進む〔険路〕▽山中の険路に分け入る[使い分け]【...

  • あくろ【悪路】

    [共通する意味] ★通りにくい道。[英] a bad road[使い方]〔悪路〕▽悪路に悩まされる〔難路〕▽やっと難路を越える〔泥道〕▽雨上がりの泥道[使い分け]【1】「悪路」は、高低があったり...

  • いちろ【一路】

    [意味] 一筋の道。また、寄り道などしないで、まっすぐにひたすら。[英] one road[使い方]〔一路〕(名・副)▽繁栄の一路をたどる▽一路前進する▽一路南へと向かう

  • えんろ【遠路】

    [共通する意味] ★長い道のり。遠い道。[英] a long road[使い方]〔遠路〕▽遠路はるばる訪ねる▽遠路の労をねぎらう〔長途〕▽長途の旅につく[使い分け]【1】日常的には「遠路」を多く...

  • おうろ【往路】

    [共通する意味] ★目的地に向かって行くときの道。[英] going[使い分け]【1】「行き」は、ある目的地に向かって行くことやそのときの状態をいう。話し言葉では「いき」というのが普通。「往き」...

  • もっと調べる 34 件

四字熟語(7)

  • かいもんきょくろ【槐門棘路】

    政界の最高幹部のたとえ。もとは、中国周代の三公と公卿こうけい(九卿きゅうけい)のことをいった。▽「槐門」は三公の別称。「槐」はえんじゅ。落葉高木。「棘路」は九卿の別称。公卿の地位のこと。「棘」はいばら。三公は臣下の最高位の三つの位。周代は太師・太傅たいふ太保をいう。九卿は九人の大臣。それぞれ時代によって異なる。

  • きゅうとまつろ【窮途末路】

    苦境にいて行きづまり、逃れようもない状態。窮地にあって困りはてること。道がきわまって行きようのない意から。▽「窮途」は行きづまりの道。転じて、苦しい境遇・困窮の意。「末路」は道の終わり。「末路窮途まつろきゅうと」ともいう。

  • さいろうとうろ【豺狼当路】

    悪い者たちが、わが物顔で、のさばっているさま。また、暴虐で、悪徳な人間が、重要な地位にあって権力を握っていること。

  • しんじついちろ【真実一路】

    偽りのない真心をもって一筋に進むこと。▽「真実」はまこと・ほんとうのこと。「一路」は一筋の道、一筋の道をまっすぐに、ひたすらの意。

  • たくらくしつろ【拓落失路】

    十分な地位を得られず、出世の道が絶たれること。▽「拓落」は役人などが落ちぶれるさま、不遇なさま。「失路」は出世の道を失うこと。「拓落たくらくして路みちを失うしなう」と訓読する。

  • もっと調べる 7 件

漢字辞典(1)

路

ロ

人名事典・人物検索(2)

  • きろ【季路】

    孔子の弟子、子路(しろ)のこと。

  • しろ【子路】

    [前543〜前481]中国、春秋時代の人。孔門十哲の一人。魯(ろ)の人。姓は仲、名は由。武勇にすぐれ、孔子によく仕えたが、衛の内乱で殺された。季路。

からだと病気のしくみ図鑑(1)

  • 食べ物がたどる経路

    食べ物がたどる経路

    消化器は、食べ物の消化と吸収にかかわる臓器の総称です。 消化とは、食べ物に含まれる栄養素を、吸収できる形まで胃液や胆汁などの消化液を使って分解するはたらきをいいます。一方、吸収とは、分解された栄養素を全身へ送るために、血液やリンパ液に取り込むはたらきのことです。 消化器には、食べ物の経路となる食道や胃、小腸、大腸などの消化管のほか、肝臓や胆のう、すい臓といった臓器が含まれます。 肝臓は、胆汁の生成をはじめ、有害物質の無毒化、また、糖質やたんぱく質、脂肪などの栄養素の分解や再合成などをつかさどっています。 胆のうは、脂っこいものを食べたときに肝臓でつくられた胆汁を十二指腸へ分泌します。 すい臓は、すい液を分泌して、腸内の塩酸を中和したり、たんぱく質や糖質、脂質の消化吸収を促しています。 これらの臓器すべてが連携することによって、食べ物の消化・吸収がスムーズに行われます。

  1. 辞書
  2. 「路」で終わる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 二宮尊徳
    道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO