あまねく【遍く/普く】
[副]《形容詞「あまねし」の連用形から》もれなくすべてに及んでいるさま。広く。一般に。「世間に―知れわたる」
あまね・し【遍し/普し】
[形ク]すみずみまで広く行き渡るさま。残すところがないさま。くまない。「改め変はる事なく、―・き親心に仕うまつり給ふにも」〈源・匂宮〉
べら【遍羅/倍良】
スズキ目ベラ科の海水魚の総称。小形のものが多く、背びれは体に沿って長い。雌雄で色彩の異なるものがある。温・熱帯海の沿岸の浅海にすむ。キュウセン・ササノハベラ・ニシキベラ・ホンソメワケベラなど。《...
へん【遍】
[常用漢字] [音]ヘン(呉)(漢) [訓]あまねし 1 全体に行き渡る。あまねく。「遍在・遍満・遍歴・遍路/普遍・満遍(まんべん)」 2 回数を示す語。「百万遍」 [難読]遍羅(べら)
へん【遍】
[接尾]助数詞。動作・作用の回数を数えるのに用いる。上にくる語によっては「べん」「ぺん」となる。「二―も当番がまわってきた」
あまねく【▲普く▲遍く】
〔広く〕extensively, widely;〔あらゆる所に〕everywhere;〔一般に〕universally, generallyその事実は国内あまねく知れ渡ったThe fact wa...
へんざい【遍在】
omnipresence遍在する omnipresent; ubiquitous [juːbíkwətəs]神は遍在するGod is omnipresent.
へんれき【遍歴】
1〔めぐり歩くこと〕travel;〔特定の目的をもった〕a pilgrimage遍歴する wander [travel] about諸国[国内各地]を遍歴するtravel through man...
へんろ【遍路】
〔巡礼〕a pilgrimage ((to));〔巡礼者〕a pilgrimお遍路さんa pilgrim遍路の旅に出るgo on a pilgrimage
-へん【-遍】
一遍once二遍twice三遍three times/((古)) thrice五,六遍five or six times何遍言ったら分かるんだHow many times do I have t...