アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いわい‐うた【祝(い)歌/頌】
1 民謡の分類の一。祝いの式や宴席などでうたう歌。祝儀歌。 2 和歌六義(りくぎ)の一。祝いことほぐ歌。頌歌(しょうか)。「六つには—」〈古今・仮名序〉
が‐しょう【賀頌】
祝って徳を褒めたたえること。また、その言葉。
げ‐じゅ【偈頌】
「偈(げ)」に同じ。
こう‐しょう【講頌】
宮中の歌会などで、発声(はっせい)が行う初句の朗吟に続いて、2句目以下を発声と同音で合唱する役。
さん‐しょう【賛頌/讃頌】
[名](スル)歌に作り、また、言葉をつくして、ほめたたえること。
もっと調べる 10 件
ショウ