アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
きょう‐かん【共感】
[名](スル)他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。「—を覚える」「—を呼ぶ」「彼の主張に—する」
きょう‐かんかく【共感覚】
音を聞くと色が見えるというように、一つの刺激が、それによって本来起こる感覚だけでなく、他の領域の感覚をも引き起こすこと。→色聴(しきちょう)
きょうかん【共感】
sympathy共感する sympathize ((with a person about a matter))彼の言葉は多数の聴衆の共感を呼んだHis speech 「aroused symp...
empathy;sympathy;agreement《意見の一致》;resonation《共鳴》;affinity《親近感》
きょうかんかく【共感覚】
〔心理学で〕synesthesia
きょうかんとはんかん【共感と反感】
sympathy and antipathy
きょうかんをひきだす【共感を引き出す】
elicit sympathy
もっと調べる 6 件
[共通する意味] ★感覚的、感情的に他人の考えや行動をよしとすること。[英] agreement[使い方]〔同感〕スル〔共感〕スル〔共鳴〕スル[使い分け]【1】「同感」は、他人の意見や行動に表わ...