アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
だい‐どう【大同】
1 だいたい同じであること。「小異を捨てて—につく」 2 一つの目的のために多くの者が一つにまとまること。
だいどう【大同】
中国山西省北部の炭鉱・工業都市。近郊に雲崗石窟(うんこうせっくつ)がある。人口、行政区153万(2000)。タートン。
平安初期、平城(へいぜい)天皇・嵯峨天皇の時の年号。806年5月18日〜810年9月19日。
[共通する意味] ★多くの人や団体が特定の目的のために一つにまとまること。[使い方]〔団結〕スル▽団結が固い▽団結して敵にあたる▽団結は力なり〔大同〕▽諸団体の大同で闘争を進めよう〔大同団結〕ス...