きん【琴】
中国古代の弦楽器。長さ約120センチで、弦は7本。琴柱(ことじ)は用いず、左手で弦を押さえ、右手で弾く。上代に日本に渡来したとされる。現在は衰滅。
きん【琴】
[常用漢字] [音]キン(漢) ゴン(呉) [訓]こと 〈キン〉 1 弦楽器の一。古代中国で、七弦のこと。「琴瑟(きんしつ)・琴線/弾琴」 2 弦楽器。また、鍵盤楽器の類。「月琴・提琴・風琴・...
きん‐か【琴歌】
1 琴に合わせてうたう歌。また、琴の音と歌声。 2 和琴(わごん)の伴奏で、神楽のときなどにうたった上代の歌謡。→琴歌譜
きんかふ【琴歌譜】
平安初期の歌謡譜本。1巻。編者未詳。万葉仮名で書かれた22首の歌詞と、その歌い方や和琴の弾き方などを示す。
きん‐かん【琴管】
琴と、笛・笙(しょう)などの管楽器。