ふ【符】
1 護符。守りふだ。 2 割符(わりふ)。 3 律令制で、上級官庁から直属の下級官庁へ出した公文書。差し出す官庁によって太政官符・省符・国符などとよばれた。→解(げ) 4 めぐりあわせ。運。「唐...
ふ【符】
[常用漢字] [音]フ(漢) 1 両片を合わせて証明をする札。割り符。「符節/配符」 2 割り符を合わせたように一致する。「符合」 3 天からの知らせ。めでたいしるし。「符瑞(ふずい)/祥符」 ...
ふ‐けい【符契】
「割符(わりふ)」に同じ。
ふ‐ごう【符号】
1 事物の検索・指示のためにつけておく、簡単な文字や図形。しるし。 2 ある情報を伝達するために体系的に使われる記号。文字以外のものについていう。長音符号・モールス符号など。 →記号[用法] 3...
ふ‐ごう【符合】
[名](スル) 1 割符(わりふ)が合うこと。 2 二つ以上の事柄が、ぴったりと照合・対応すること。「話が事実と—する」
ふごう【符号】
1〔記号〕a mark; a symbolばつ印[星印]の符号をつけてくださいMark with an x [éks] [asterisk].2〔数学で〕a sign正[負]の符号a plus ...
ふごう【符合】
〔一致〕coincidence;〔相応すること〕correspondence君の話は彼のと符合するWhat you say coincides [agrees/corresponds] with...
ふせつ【符節】
彼らの報告は符節を合わせたように一致したTheir reports corresponded [agreed/tallied] exactly with each other.
ふちょう【符丁符×牒】
1〔値段の印〕商品に符丁を付けるput secret (price) marks on an article2〔合い言葉〕a password; a watchword符丁で話すspeak in...
ふごう【符合】
[共通する意味] ★ある事柄とある事柄とがぴったりと合うこと。[英] agreement[使い方]〔合致〕スル▽双方の意見の合致をみる〔符合〕スル▽供述の内容と犯行状況とが符合した〔一致〕スル▽...
ふごう【符号】
[共通する意味] ★特定の意味や対象を表わすもの。また、そのために用いるもの。[英] a mark; a sign[使い方]〔印〕▽重要な単語に印をつける▽丸印〔記号〕▽ト音記号▽元素記号〔符号...
ふちょう【符丁】
[共通する意味] ★当事者だけに本当の意味がわかるようにしてある記号や言葉。[英] a code[使い方]〔符丁〕▽符丁をつける▽符丁で話す〔暗号〕▽暗号を解読する▽暗号表▽暗号文[使い分け]【...