アーライシ‐こ【アーライシ湖】
《Āraišu ezers》ラトビア、ビゼメ地方の町ツェーシス南郊にある湖。ラトガレ人の9世紀ころの集落が発見された。現在は湖上の住居などが復元され、野外博物館として公開されている。
アライ‐テ‐トンガ【Arai Te Tonga】
南太平洋、クック諸島、ラロトンガ島にある遺跡。首都アバルアの東郊に位置する。マオリの祭祀場であり、かつて首長の戴冠や神への供犠などが行われたとされる。
アラウ【Arau】
マレーシア、マレー半島北西部、プルリス州の町。州都カンガーの南東約15キロメートルに位置する。同州の王都として知られ、スルターンが居住する赤い屋根の王宮や州立モスクがある。
アラカジュー【Aracaju】
ブラジル北東部、セルジッペ州の州都。古くから製糖業が盛んで、20世紀初頭に計画都市として整備された。近年は沖合の海底油田の採掘が進められている。アラカジュ。
アラキ【(オランダ)arak】
ナツメヤシの樹液などを発酵・蒸留させてつくった酒。エジプトや東南アジア・インド地方で常用する。日本には江戸時代にオランダ人によって伝えられた。アラキ酒。アラック。 [補説]「阿剌吉」とも書く。
Arab
[名]C1 アラブ人,アラビア人2 ((米))アラビア馬3 浮浪児(street Arab)━━[形]=Arabian
Arab League
〔the ~〕アラブ連盟(◇1945年結成;エジプト・イラク・レバノン・サウジアラビアなどが加盟)
Arab-Israeli conflict
アラブ・イスラエル紛争(◇イスラエルの建国(1948年)以来,しばしば戦争に発展してきたアラブ諸国とイスラエルの軋轢あつれき)
Arab.
Arabia;Arabian;Arabic
arabesque
[名]1 アラビア風装飾様式2 《美術》つる草模様,唐草模様3 《バレエ》アラベスク3a 《音楽》装飾的小(ピアノ)曲3b 《詩学》複雑で技巧的な表現,精巧な表現━━[形]アラベスク風な,唐草模...
Ara-C
Ara-C 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 redirect シタラビン "http://ja.wikipedi...
AraC
AraC 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 redirect シタラビン "http://ja.wikipedia...
ArabTeX
ArabTeX (ArabTeX) はアラビア文字およびヘブライ文字を利用するための TeX および LaTeX のフリーのパッケージ。シュトゥットガルト大学のクラウ...
Araceae
このページは「サトイモ科」へ転送します。
ARABIAN_CRYSTAL
このページは「アラビアンクリスタル」へ転送します。