アフダル‐さん【アフダル山】
《Jebel Akhdar》オマーン北部、ハジャル山地の山。アラビア語で「緑の山」を意味する。標高約3000メートルで同国で最も高い。首都マスカットの北西約150キロメートルに位置する。ジュベル...
イェスペルセン【Jens Otto Harry Jespersen】
[1860〜1943]デンマークの言語学者・英語学者。音声学・英文法などに業績がある。1928年、国際補助語ノビアル(Novial)を考案した。著「近代英文法」「文法の原理」「言語、その本質・発...
イェヌーファ【(チェコ)Jenůfa】
ヤナーチェクのオペラ。全3幕。1894年から1903年にかけて作曲。1906年改訂。プライソバー原作の戯曲「彼女の養女」に基づく。モラビアの寒村を舞台に、主人公の女性イェヌーファをめぐる愛や嫉妬...
イェリコ【Jericho】
⇒エリコ
イェリング‐ふんぼぐん【イェリング墳墓群】
《Jelling》デンマーク、ユトランド半島中部の町イェリングにある墳墓群。墳墓の間には二つの石碑が建っており、デンマークの初代国王ゴーム王とその妃について、また、その子であるハーラル王が国民と...
je ne sais quoi
[名]言葉では言い表せないもの[こと]語源[フランス(I don't know what)]
jealous
[形]1 〈人が〉(…に)嫉妬しっとして,ねたんで≪of≫,(…を)うらやんで≪that節≫;〈言動が〉ねたみによるHe grew jealous of her success.彼は彼女の成功を...
jealously
[副]1 嫉妬しっとして,ねたんで2 (名声などを守ろうとして)用心深く,油断なく(守って)
jealousy
[名](複-ies)1 U(人(の成功など)に対する)嫉妬しっと(心),ねたみ;焼きもち≪of,over,for≫(⇒envy)feel a pang [a stab, a twinge] of...
jean
1 U(運動服・作業服用の)あや織りの生地(◇通例木綿地),デニム地(denim)2 〔~s;複数扱い〕ジーンズ;ジーパンa pair of jeansジーンズ1着2a 〔~s;複数扱い〕((俗...
アヌイ【Jean Anouilh】
[1910〜1987]フランスの劇作家。純粋さと世俗的なものとの対立というテーマを新鮮な手法で描く。作「泥棒たちの舞踏会」「アンチゴーヌ」「ひばり」など。
アングル【Jean Auguste Dominique Ingres】
[1780〜1867]フランスの画家。新古典主義の代表。的確なデッサンと典雅な形式美を特色とする歴史画・裸体画を描く。作品に「グランドオダリスク」「泉」など。
アンジェイエフスキ【Jerzy Andrzejewski】
[1909〜1983]ポーランドの作家。作「灰とダイヤモンド」「天国の門」など。
イエス‐キリスト【Jesus Christ】
[前4ころ〜30ころ]キリスト教の始祖。パレスチナのナザレの大工ヨセフと妻マリアの子として生まれた。30歳ごろバプテスマのヨハネから洗礼を受け、ガリラヤで神の国の近いことを訴え、宣教を始めた。ペ...
イエズス【Jesus】
⇒イエス=キリスト