うんよう‐せい【運用性】
《operability》⇒オペラビリティー
えんざん‐し【演算子】
1 ある集合の元(げん)に他の集合の元を対応させる一定の演算記号。例えば微分方程式において、関数を導関数に対応させる記号d/dtなど。作用素。 2 《operator》⇒オペレーター6
オイセッツ【OICETS】
《optical inter-orbit communications engineering test satellite》⇒きらり
オー‐アール【OR】
《operations research》⇒オペレーションズリサーチ
オー‐アール【OR】
《operating room》手術室。
アフサラミア【Ophthalamia】
バンド
いとうあつひろ【伊東篤宏】
1998年からサウンド・パフォーマンスをはじめた美術作家。代々木にあったギャラリー"オフサイト"のオーナーを経て、ノイズコア・バンド"Optrum"で自作の蛍光灯楽器Optronを用いて活動。
おおさかぱふぉーまんすどーる【大阪パフォーマンスドール】
東京パフォーマンスドールの関西版のダンスポップグループ。吉本興業所属。
オパス・アヴァントラ【Opus Avantra】
時に現代音楽風、時にポピュラー・クラシック風の音楽性を垣間見せるのだが、実は演奏すること、演じることの意味まで遡って作品化しようとした稀有なイタリアのグループ。'70年代に2枚のアルバムを残して姿を消したが、2008年に復活し、来日まで果たした。
オピエイト・フォー・マシズ【Opiate For The Masses】
バンド