あかつきのほし【暁の星】
《原題、(イタリア)Stella mattutina》イタリアの女流詩人・小説家、ネグリの小説。1921年刊。別邦題「あけの明星」。
エスアイがた‐ひかりファイバー【SI型光ファイバー】
《step-index optical fiber》光ファイバーの一。内部の屈折率が一様なものをさす。構造が単純で安価だが、長距離の広帯域伝送には向かない。ステップインデックス型光ファイバー。→...
エス‐アール‐シー【SRC】
《steel reinforced concrete》鉄骨鉄筋コンクリート。高層建築などに用いられる。
エス‐アール‐ティー【SRT】
《stereotactic radiotherapy》⇒定位放射線治療
エス‐エス【SS】
《steamship》汽船、または商船。
Ste.
〔女性に用いて〕聖… (Saint)語源[フランス Sainte]
stead
[名]U((形式))1 (人・物の)代わり,代理2 有用,利益3 ((古))場所,位置steadの慣用句・イディオムin A's steadA(人)の代わりに,A(人)に代わってin stead...
steadfast
[形]((文学))確固とした,不変の,不動の,固定した,(…の点で)しっかりした≪in≫(◆比喩的には steadfast は迷いのなさを意味し,steady は規則性や辛抱強さを意味する)th...
steadfastly
[副]一貫して,断固として
steadily
[副]しっかりと,堅実に;落ち着いて,じっと;どんどん
クリューガー【Stephanus Johannes Paulus Krüger】
[1825〜1904]南アフリカのボーア人政治家。トランスバール共和国最後の大統領。在任1883〜1899。英国の併合政策に抵抗して南ア戦争を起こしたが敗れ、スイスに亡命。
クリーブランド【Stephen Grover Cleveland】
[1837〜1908]米国の政治家。第22代、24代大統領。在任1885〜1889、1893〜1897。ニューヨーク州知事などを経て大統領に就任。民主党。関税の引き下げなどに尽力。→ハリソン...
ゲオルゲ【Stefan George】
[1868〜1933]ドイツの詩人。高踏的詩誌「芸術草紙」を主宰、芸術至上主義を唱えた。詩集「魂の一年」「生の絨毯(じゅうたん)」など。
スタンダール【Stendhal】
[1783〜1842]フランスの小説家。本名、マリー=アンリ=ベール(Marie Henri Beyle)。社会批判と心理描写にすぐれ、近代リアリズム小説の先駆者とされる。小説「赤と黒」「パルム...
マックイーン【Steve McQueen】
[1930〜1980]米国の映画俳優。アクターズスタジオなどで演技を学び、「傷だらけの栄光」で映画デビュー。「荒野の七人」「大脱走」などで人気を集め、主に1960年代から1970年代にかけて、ア...