アーパネット【ARPANET】
《Advanced Research Projects Agency Network》1960年代末に米国国防総省の高等研究計画局(ARPA)が構築したコンピューターネットワーク。現在普及してい...
アーム【ARM】
《Advanced RISC Machines》英国のマイクロプロセッサーメーカー。または同社が開発したRISC型マイクロプロセッサーのアーキテクチャーを指す。携帯型ゲーム機、デジタルオーディオ...
アクス【ACTH】
《adrenocorticotropic hormone》⇒副腎皮質刺激ホルモン
アザーン【(アラビア)adhān】
1日に5回、イスラム教の信徒に対して礼拝の時刻を告げる呼び声。定まった文句によって詠唱される。
アジアンタム【adiantum】
イノモトソウ科アジアンタム属(クジャクシダ属)のシダの総称。熱帯から温帯にかけて分布。観葉植物とし、園芸品には南アメリカ原産のものが多い。葉柄は紫褐色または黒色で堅く、つやがあり、葉は薄く、縁が...
A.D.1
西暦,紀元(◆in the year of our Lord の意味なのでA.D.は年数の前にも後にも置ける;⇒B.C.1)A.D.50=50 A.D.紀元50年語源[ラテン Anno Domini]
A.D.2
《軍事》=active duty 現役[常時]勤務
ad1
[名]C((略式))1 広告want ads(新聞の)三行広告,募集広告2 宣伝広告業,広告活動an ad agency広告代理店語源[advertisement の短縮形]
ad2
[名]《テニス》=advantage 2ad2の慣用句・イディオムad inデュース(deuce)後にサーバーが得た1点ad outデュース後にレシーバーが得た1点
ad fin.
=ad finem